写真及び文章の著作権侵害、無断使用を禁止します。    No reproduction or republication without written permission.

日本 Category

_XT53131

X-T5
10-24mm
絞りF6.4
VELVIA
JPEG


_DSF0175
画像をクリックするとA3プリントサイズ相当拡大画像が開く


X-T5
30mm
絞りF8
VELVIA
JPEG


_DSF0194
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く
2022年は秋が長く、紅葉も長く楽しめた。

X-T5
18mm
絞りF8
VELVIA
JPEG


_XT53033
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く


X-T5
10-24mm
絞りF8
VELVIA
JPEG


続きを読む

_XE36464淀の河津桜

X-E3
16-80mm
絞りF8
VELVIA
JPEG


_XE36428

X-E3
16-80mm
絞りF8
VELVIA
JPEG


_GFX1794
画像をクリックするとA1プリントサイズ相当拡大画像が開く
以下昨年以前に
撮影

Fuji GFX50S II
35-70mm
絞りF5.6
Provia



S1000941

Leica SL2-S
70-300mm
絞りF5.2
Natural
JPEG


S1000954

Leica SL2-S
70-300mm
絞りF4,6
Natural
JPEG


続きを読む

IMG_1131M10M2633

雪の朝

かって Contax G2 に 21mm、28mm、45mm、
90mm のレンズを使ってよくスナップ撮影した。

昔を思い出し
Contax (Carl Zeizz) 21mm、25mm、28mm、
35mm、50mm、60mm、85mm、100mm、135mm
を揃えた。

中判の富士フィルム GFX50S II にも使う。

Leica M10M
35mm
絞りF5.6


M10M2582

Leica M10M
35mm
絞りF5.6


IMG_0189L1000283
Leica M10-P
Summaron-M 28mm
絞りF5.6



声をかけて撮影させてもらった。



教科書通りにやっても面白くない

何にも縛られず、自由な発想がないと、突発的なチャンスに自由に対応できない。

フランスから来たモデル アンを撮影し、フランスに行く約束をしていて、ヨーロッパまで行ったがテロでパリに行けず You must come now と言われたが、次回ねと返事した。コロナもあり行けていない。未だ待っていてくれているのだろうか。


笑顔が可愛い子だが、カメラを向けると固い表情になったが、最後に冗談を言って笑わせた。

Nikon D810
58mm f/1.4
絞りF3.2


偉大な Joel Meyerowitz の
Street Photography



ニューヨークのストリート・スナップを撮り続けた Saul Leiter の写真に惹かれる人が増えている。

彼の写真、生き方が今若者に共感を与えている。

「彼の作品は抽象表現主義と日本の
ミニマリズムの両方の要素を具現化した」
と言われている。

BUNKAMURAで写真展
アンコール開催も終了

ソール・ライター風の写真を撮る若者が増えているそうだ。

右は私の写真の中でソール・ライター風の
スナップ写真

ベルギーのブルージュにて
Nikon F4
Film scan by
Nikon SUPER COOLSCAN 4000 ED

どのレンズで撮ったか忘れてしまったが
24mmだろうか

直感力を鍛えることが重要

ほとんど瞬時にシャッターを押すことを心構えれば、良い瞬間にシャッターを押せるようになる。

今ストリートフォトの撮り方が問われている。

Fuji X100V HP掲載のスナップのやり方に不快になり購買意欲をそがれ、後味が悪い。非難殺到で削除されたが企業としてのコンプライアンスが問われる。

「スナップは怖くない」という雑誌の特集があり読んでみるとスナップは怖いと思ってしまう内容だった。

私の場合写真を撮ることだけでなく、見知らぬ人と親しくなる楽しさもある。

マナーを守り、真摯に向き合うことで通じる場合が多い。

堂々と撮影することで、撮影されるのが嫌な人はわかるので撮影しない。

礼をもって接すれば通じる!

外国人の方が快く撮らせてもらえる確立が高い。
挨拶は5ヶ国語位覚えておくと好感を持ってもらえる。

Fuji X100V


Seven MUST KNOW street photography



Thorsten von Overgaard は
好きなPhotographer

5つの知るべきこと

「どのような分野でもほとんどの重要な発見は、知識、情熱、創造力を結合して生まれる。」
Kazuaki Okabe. Social Science Method in the Internet Age (Japanese Edition) (Kindle の位置No.230-234). Kindle 版.

続きを読む

_DSF2397祇園祭後祭の
鉾建てが始まった。



_DSF2195
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く
_DSF2450



























鷹山は196年ぶりに復帰


_DSF2270-1



山鉾建て。レーンカバーをかける前に撮影できた。

L1001476-1



L1001546



L1001645



L1001682コロナの沈静化を願い、ちまきを買って帰る。

続きを読む

IMG_1341ライカ文化をつきつめ享受していくと、モノクロを極めようという気になった。モノクロ専用機でなくてもモノクロ写真を楽しむことができるが、モノクロ専用機ではモノクロしか撮れないので何とかモノクロで撮ろうする苦しみと楽しみがある。
モノクロでどう表現するのか個性が試される面白さがある。モノクロ写真については ▶ こちらの記事をご覧ください。
M10M2932

Leica M10M
28mm
絞りF5.6


M10M2943

Leica M10M
28mm
絞りF5.6
Trimming


IMG_1193
L1002299-1
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く


NOKTON 35mm F1.2 Aspherical III は3型で
小型軽量化されフィルター径52mm、332g
最短撮影距離50mmなのもよい。

Leica M10M
35mm
F8
Yellow filter
2枚の写真を合成


IMG_0770Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical VM 購入
APO-LANTHAR 50mm F2 も持っているが、解像感に優れ高画素機に適するレンズで、35mm F2 も購入した。
L1001413
画像をクリックするとA3プリントサイズ相当拡大画像が開く




L1001429
画像をクリックするとA3プリントサイズ相当拡大画像が開く
断って撮影させていただいた。



IMG_0189ライカM10-P に Summanon-M 28mm F5.6 をほとんど付けっぱなしにし、
主にスナップ撮影に使う。
L1000049
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く

Leica M10-P
28mm
F9
HDR


続きを読む

M1001122
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く


Leica Q2M
絞りF2.8
Yellow


M1001137中は非公開であったが、ご好意で見せていただいた。

京町屋再生の際は寄付させていただきます。

Leica Q2M
絞りF3.2
Yellow
HDR


Q1000724silver
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く
重要文化財
杉本家

Leica Q2
Monochrom
HDR処理
Silver Efex











杉本家保存会
正会員

八竹庵
by Leica M10 Monochrom & Carl Zeiss Biogon 21mm F2.8

L1002029



L1001999


続きを読む

旅にはどんなカメラ、レンズを持っていくのがよいのか
旅行にはどんな準備が必要か
写真散歩と言っても
ハイキングもあれば、街中のストリートもあり、
誰かと一緒に散歩しながら撮影するのもよし、
色々あるが、私は気楽に軽いカメラ、レンズで
撮影する。

今日はこう撮ろうと
目的をもって出かけるのがよい。

花を撮ろう、道を撮ろう、
赤いものを撮ろうとか

広角レンズ1本、あるいは望遠レンズ1本、マクロレンズだけで出かけもよし、
単焦点レンズ1本だけで
ズームに頼るのではなく、
自分の足でズームしてみるのもよい。

Leica Q



海外旅写真、撮影旅行については ▶ こちらの記事をご覧ください。続きを読む

_1012048



_1011683今年は分散参拝



_1011933寒い冬には湯豆腐がよい。

南禅寺 順正にて
日本庭園を見ながら食事し、
食後散策した。

写真を撮るのを忘れ、少し食べてから撮影

続きを読む

S1000265謹賀新年

S1000224



S1000227Leica SL2-S
レンズは LUMIX S 24mm F1.8、50mm F1.8

続きを読む

横浜の赤レンガ倉庫は夕暮れから夜にかけてより魅力を増してくる。

横浜


横浜
続きを読む

越中八尾の街並みには夏になると胡弓の音色が響いてきて、町流しや輪踊りの風情ある踊りに見とれてしまう。











続きを読む

五箇山のライトアップに行ってきた。こきりこ踊り等の披露もあり楽しめた。










Fujifilm X-T1、23mm F1.4

続きを読む

ほおずき市は浅草観音様の功徳日に開かれ、この日にお参りすると4万6千日お参りしたのと同じ効果があると言われ、多くの参拝客で賑わっていた。
















祭の写真の撮り方については こちらの記事をご覧下さい。

有松の旧道一帯で開催された絞りまつりには、絞りの着物を着た人も多く訪れ、絞りの暖簾や財布等の小物が売られていた。




















続きを読む

沖縄竹富島は石垣島から高速船で10分程のところにある、珊瑚礁でできた小さな島で、日帰りもできるが、民宿に泊まると。村の生活の一端を知ることができる。





沖縄










続きを読む

京都では7月7日から8月まで、多くの七夕行事が開催される。

左は白峯神宮 精大明神例祭、上は高台寺 七夕会













続きを読む

D800E 上高地
遊歩道の周りに雪が残っていて早朝は寒かったが昼になると暖かくなった。澄んだ空気の中南アルプスの山並みが迫ってきた。

上の右は、要望により View NX2 で現像した。現像時ピクチャーコントロールを風景、ホワイトバランスを晴天にした。色空間はカメラの設定 AdobeRGB のまま。クリックするとピクセル等倍画像が開く。




信州 上高地
Nikon D800E、24-120mm F4、
24mm、絞りf8、ISO 200、
手持ちで撮影。






風景写真の撮影については
こちらの記事をご覧下さい。

信州の写真ギャラリーは
こちらをご覧下さい。

北海道の雄大な大自然を14mm超広角で収め、霧氷や樹氷を望遠レンズで切り取った。

美瑛
クリックすると拡大画像が開く


美瑛
クリックするとA3プリントサイズ画像が開く


大伸ばしすると北海道の大自然の迫力が出る。この写真は全倍にまでプリントした。
続きを読む

ひなまつりひな祭りは、女の子のすこやかな
成長を祈る節句の行事で、
全国各地で3月3日、
地区により旧暦3月3日や4月3日に
行われる。

2月から雛人形を飾る所が多い。

京都冨田屋の雛人形

Leica Q







続きを読む

舞子八坂神社では舞妓の舞踊奉納、豆撒き等が行われた。


Nikon D7200
16-80mm f/2.8-4E
55-200mm f/4-5.6 VR II











Nikon D7200
16-80mm f/2.8-4E
55-200mm f/4-5.6 VR II





続きを読む

要望により拡大画像を載せていますが、低画質画像です。
著作権侵害は犯罪です。法的措置を講じています。
Category
撮影のコツ
ポートレート
カメラ・レンズ
日本
ヨーロッパ アメリカ他
フォトテクニック
RAW現像

Gallery


ディスプレイを確認下さい。色補正については こちらをご覧下さい。

🔼 DPHOTO.jp トップへ戻る
WELCOME



SITE MAP

INSTAGRAM
@issy.nomura

記事検索