写真及び文章の著作権を侵害する無断使用を禁止します。 No reproduction or republication without written permission.
アメリカ、アジア他 Category

村々により言語が異なり、違う歴史、文化、慣習を持っているが、各々の伝統を守り、たくましく生きる生活力を感じた。
ベトナム北部の少数民族の村を撮影
Nikon D500
Tamron 16-300mm F3.5-6.3
単焦点レンズ
右の画像をクリックするとA4プリントサイズ相当の拡大画像が開く。棚田で働く米粒ほどの農夫の姿がわかる。


少数民族の若いお母さん。16才以下で結婚する人が多いそうだ。



少数民族の人にとって私は異邦人であるかもしれないが、又言葉が通じなくても、心が通じた感じがし、温もりを感じた。
ベトナム語さえ通じないが、英語、フランス語、ベトナム語のちゃんぽんで話しかけ、何となく通じたような気がした。
別れ際の多くの人の笑顔が忘れられない。
続きを読む
![]() クリックすると拡大画像が開く |
超広角ズームレンズで撮影
ガイドにモデルになってもらった。

続きを読む
クリックすると拡大画像が開く エンパイアステートビルからの夜景 |
オレゴンの大自然を見た後、ニューヨークに着いた。タイムズスクエアやブロードウエイはいつもの賑わいを見せていた。
クリスマスの飾り付けも始まった。
ミシガンは自動車産業の町で、経済危機の影響を最も受けている。ショッピングセンターには大きなクリスマスの飾り付けがされていたが、高級品店は閑散としており、クリスマス商戦は厳しいと思われる。
本屋にはオバマに関する多くの雑誌や本が並んでおり、テレビではオバマの話題が多く、アメリカをどう変えてくれるのか関心が高い。ファーストレディーとなるミッシェル・オバマは聡明でセンスが良いと人気も高く、ジャクリーン・ケネディーと比較されている。
続きを読む


ロシアの写真は こちらもご覧下さい 。
![]() クリックすると拡大画像が開く |

バリ島の村を歩くと、小さな村にも必ず神が祭ってあり、お供えされている。
バリ島には美しい段々畑が多くあるが、
特にウブドやキンタマーニ高原に行く途中には、多くの棚田がある。
バリ島の山頂の池に貯えられた水がふもとの田畑まで灌漑され、美しい田園風景を作っている。
バリ島のギャラリーはこちら