写真及び文章の著作権侵害、無断使用を禁止します。    No reproduction or republication without written permission.

IMG_1503IMG_2684Zfc と Z50, Z50II を使って Zfc が良いか Z50II が良いか
Z50II は大きなグリップがあり、しっかり握れ、多少大きく本格的な撮影に使える。
Zfc はフラットのボディだが私には全く問題ない。
クラシカルでカッコ良いカメラが良ければ Zfc 、
実用的に使いやすいカメラを望むのであれば Z50II というところか
Z50II については ▶ こちらの記事をご覧ください。

Zf&Zfc左は Zf と Zfc
Zf は710gで Zfc の445gよりかなり重く、大きいので
日常使いには Zfc の方がよい。


IMG_1520_ZFC1046

Nikon Zfc に
Z DX 24mm F1.7(36mm相当)と
Z 35mm F1.8(53mm相当)で
スナップポートレート撮影を行った。

Nikon Zfc
35mm F1.8
F1.8
JPEG


IMG_1529ポートレート撮影に Z8 のサブに Zfc を持っていった。

Zfc は軽量なので Z8 や Zfc のサブカメラによい。

Zfc にZ 50mm F1.2 を付けたらアンバランスに見えるが、慣れているせいか、レンズ側を持って撮影すると全く問題がない。
_ZFC0164

Nikon Zfc
50mm
絞りF1.2
Auto
JPEG


_ZFC1355IMG_1586Z 18-140mm F3.5-6.3は
27mmから210mm相当をカバーし
ほとんどの撮影がこれ1本でできる。
315gしかないので、Zfc とのバランスもよい。

難波の丸福喫茶店で休憩

Nikon Zfc
18-140mm
F4

下は2枚の写真を合成


_ZFC1374pan
画像をクリックするとA3プリントサイズ相当拡大画像が開く




IMG_2462IMG_2470Voigtlander NOKTON D23mm F1.2 Aspherical 購入
ピントリングが滑らかで、フォーカスをあわせるのが楽しくなります。
F1.2と明るいレンズなので、ピント合わせは難しくありません。
近接して絞り開放で撮影する時は、ピントを合わせた後、
自分が前後に動いてもう2枚撮影しておくとよいです。
右は COLOR-SKOPAR 50mm F2.2 VM で小さくて可愛らしい。
美しく、このセットは好きですね。

_DSC02529月中旬を過ぎても暑さが厳しく
するがや祇園下里さんで休憩させていただいた。

ひあしあめアイスクリーム、ソーダは
素朴な味と相まって美味しかった。

Nikon Zfc
23mm
F4
JPEG
Neutral


_DSC0237

Nikon Zfc
23mm
F1.4
JPEG
Neutral


IMG_2471Z 28-400mm F4-8 を付けると600mmまでの超望遠になり、今度鳥の撮影に使ってみたい。


IMG_2432
Nikon Z6III, Zfc
IMG_1499
Nikon Zf, Zfc


IMG_1520j
Nikon Zfj ?
J3+10-100mm
Nikon 1 j3
nikon1v4
Nikon 1 V3
IMG_0638
Fuji X-E4







ニコンはレンジファインダーカメラ Nikon SP, S3 を復刻したことがあり、それをオマージュしたカメラを出してほしい。価格や大きさ、重さから Zfc の派生モデルがよいだろう。



Nikon Zfc Review


_DSC0204NOKTON
23mm F1.2

Nikon Zfc
23mm
F5.6
JPEG
Neutral


_DSC0212祇園 花街芸術資料館
芸妓、舞妓が300年紡いできた優艶の世界を感じることができた。

Nikon Zfc
23mm
F5.6
JPEG
Neutral


_DSC0224

Nikon Zfc
23mm
F5.6
JPEG
Neutral


DSC_0157.tiff京都駅

Nikon Zfc
23mm
F8
JPEG
グラファイト


DSC_0119

Nikon Zfc
23mm
F8
HDR処理


IMG_2488大阪の藤田美術館は旧藤田邸庭園内にあり
東洋古美術が展示されていた。

スマホで撮影


DSC_0120

Nikon Zfc
23mm
F5.6
JPEG
Neutral


DSC_0128パンとエスプレッソと京と
でブランチをいただいた

Nikon Zfc
23mm
F5.6
JPEG
Neutral


DSC_0003
居間

Nikon Zfc
23mm
F1.2
JPEG
Neutral


DSC_0009暑い中
庭で咲いている

Nikon Zfc
50mm
F2.2
JPEG
Neutral
自然な彩度Up


_NZC0203鍵善さんで
くずきりを
いただく
夏はこれ

Nikon Zfc
23mm
F5.6
JPEG
Neutral


_NZC0204

Nikon Zfc
23mm
F5.6
JPEG
Neutral


_NZC0281Cafe 1001で
休憩

Nikon Zfc
23mm
F5.6
JPEG
Neutral


_NZC0282

Nikon Zfc
23mm
F5.6
JPEG
Neutral


_NZC0283

Nikon Zfc
23mm
F1.2
JPEG
Neutral


_NZC0284

Nikon Zfc
23mm
F1.2
JPEG
Neutral


_ZFC1424大阪に行くとよく鶴橋で食事をし、キムチを買って帰ります。

Nikon Zfc
24mm F1.7
Auto
JPEG


_ZFC1432大邱家 は美味しく
石焼きビビンバが好みです。

Nikon Zfc
24mm F1.7
Auto
JPEG


_ZFC1467
画像をクリックすると拡大画像が開く
Kawa Cafe で休憩

Nikon Zfc
24mm F1.7
F1.7

2枚の写真を合成


_ZFC1519
画像をクリックするとA3プリントサイズ相当拡大画像が開く


Nikon Zfc
MC50mm F2.8
F5.6


_ZFC1015

Nikon Zfc
35mm F1.8
F1.8
ISO3200
JPEG


_ZFC1166

Nikon Zfc
35mm F1.8
F3.2
JPEG


_ZFC1276

Nikon Zfc
24mm F1.7
F4
SB-700


_ZFC1337-1

Nikon Zfc
35mm F1.8
F1.8
JPEG
SB-700


_ZFC0542
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く


Nikon Zfc
24mm
F2.2
Auto
JPEG


_ZFC0566


Nikon Zfc
24mm
F4
Auto
JPEG


IMG_1592Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR 残念ながら山鉾巡行に間に合わなかったが、27-210mm相当高倍率ズームレンズを購入した。私の場合200mm相当位まであればよい。
Fマウントの 18-140mm f/3.5-5.6G は以前 D500 や D7200 に付けよく使った。▶ こちらの記事をご覧ください。
左から Z DX 16-50mm、Z DX 18-140mm 、Z 24-200mm
重さは135g、315g、570g
_ZFC1414-1
北浜レトロ

Nikon Zfc
18-140mm
F5.6
2枚の写真を合成


_ZFC1411

Nikon Zfc
18-140mm
F5.6


_ZFC0960

Nikon Zfc
18-140mm
AUTO
JPEG










高倍率ズームレンズの使い方は
▶ こちらの記事をご覧ください。

IMG_1536ニコン Z8 は日常使いには大きく重いので、又 Z8 のサブとして Zfc ブラックを購入した。
ニコン Z50 に 16-50mm F3.5-6.3 を使って性能が素晴らしかったので(作例下)このレンズキットにした。レンズに手ブレ補正を内蔵している。
一番よく使う24mmから28mm相当の広角側を使い、望遠側は少し暗いので非常用とし、望遠は 24-200mm F4-6.3 等のレンズを使う。
Zfc はレンズキットで10万円少しで買え、レンズ込みで580gと軽量なので、気楽に持ち出せ、
Z8 のサブにもよい。ボディの品質感は、この価格、重さを考えると上出来で、操作もやりやすい。
マニュアルを楽しむこともでき、AUTOにすれば全自動で気楽に撮影もできる。

_ZFC0740
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く
196年ぶりの復興をとげ2年目になる鷹山が後祭山鉾巡行から帰ってきて雄姿が見えると感動で涙が出てきた。

Nikon Zfc
16-50mm
AUTO


_ZFC0808

Nikon Zfc
16-50mm
AUTO
JPEG
Trimming


_ZFC0870-1

Nikon Zfc
16-50mm
AUTO
JPEG















祇園祭の写真は
▶ こちらの記事もご覧ください。

_ZFC0138Z 50mm F1.2 は汎用性があり、スナップ撮影や風景写真撮影にも使える。

自然な表現ができ、ボケがきれいな素晴らしいレンズ

Nikon Zfc
50mm F1.2
絞りF2.5
Auto
JPEG


_ZFC0145

Nikon Zfc
50mm F1.2
絞りF1.2


_ZFC0206

Nikon Zfc
50mm F1.2
絞りF1.2


IMG_1505今回は Z DX 24mm F1.7 に Z 40mm F2 SE(60mm相当)を併用した。スペシャルエディションならフランジ部は金属にしてほしい。
しかし、APS-Cでは60mm相当と中途半端な焦点距離で、このレンズを見るとフルサイズ Zf 用にしか見えない。Zf の販売を待つ。
_ZFC0698
とらやで
抹茶あずき氷を
いただく

Nikon Zfc
40mm
絞りF3.2
Auto
JPEG




下は
24mm
Auto
3枚の写真を合成

_ZFC0687


_ZFC0093
Nikon Zfc
24mm
F2.2
Auto
JPEG


_ZFC0674小川珈琲

Nikon Zfc
40mm
Auto
JPEG


_ZFC0673朝食をいただく

Nikon Zfc
40mm
Auto
JPEG


_ZFC0005瀬戸市で
陶器の神様に
お参り

Nikon Zfc
16-50mm
Auto


_ZFC0004ここの桜海老かき揚げがおいしいが、
今日は天ぷら膳にした。

Nikon Zfc
16-50mm
Auto
Trimming



要望により拡大画像を載せていますが、低画質画像です。
著作権侵害は犯罪です。法的措置を講じています。

写真Gallery


ディスプレイを確認下さい。色調整については こちらをご覧下さい。

🔼 上に戻る  🔼 DPHOTO.jp トップへ戻る

記事検索