写真及び文章の著作権侵害、無断使用を禁止します。    No reproduction or republication without written permission.

3月20日大きな、見逃せない発表
at プラハ、米ニューヨーク、ラスベガスでも


IMG_0894
GFX50SII, GF20-35mm F4
そもそも1億画素が必要なのか
私の場合は5000万画素で十分で、
もし35mm F4(28mm相当)のレンズが付くとすると(クロップできるとしても)
何に使うのか想定できない。
それならスナップ、日常使い用に X-E5 の方が良いように思える。
_GFX2541
画像をクリックするとA1プリントサイズ相当拡大画像が開く


GFX50S II
20-35mm
20mm
絞りF8
Provia
JPEG


IMG_0638
X-E4
IMG_2722
X-M5
X Summit 2025 Praha は3月20日開催 GFX100RF と
もう一機種も発表されるのか

X-M5 をもう少し大きくした X-E5 ?
手ぶれ補正、ダブルスロット、4000万画素ならうれしい。
GFX100RF の前面画像
EVF/OVF切り替えレバーのようなものがあるが、EVF/OVF切り替えなのかもしれない

GFX100RF 最初の画像
102MP sensor of the GFX100
世界初の Aspect ratio dial
世界初の Crop lever(ボディ前面)
Q3 より長さが小さい(小型レンズ)
レンズは 35mm f/4.0
X-Pro3 より少し高い
EVF Only (no hybrid)
black and silver color
announcement March 20

fujiGFX100RFimage


サイズ(横幅×高さ)を比較すると
 GA645Zi    162mmx109mm
 Hasselblad 50C  85mm×85mm
 ライカQ3    130mm×80mm
 X-Pro3     140mm×83mm


昔中判フィルムカメラ Fujifilm GA645Zi を
持っていて、ファインダーを覗くと縦長だった。

1 億画素、レンズ固定 GFX100RF
GFX100SIIが約70万円でプラスどれ位か
35mm F4 だと28mm相当、1.5倍クロップで
42mm相当で私が主に使う領域をカバーする。
Low RAWで4500万画素、クロップでも
4500万画素にしてほしい。スナップによい。
ハイブリッドファインダーよりEVFを望む。
アスペクト比変更レバーで TX2 と同じ
24×65mm パノラマになると嬉しい。



要望により拡大画像を載せていますが、低画質画像です。
著作権侵害は犯罪です。法的措置を講じています。

写真Gallery


ディスプレイを確認下さい。色調整については こちらをご覧下さい。

🔼 上に戻る  🔼 DPHOTO.jp トップへ戻る

記事検索