写真及び文章の著作権侵害、無断使用を禁止します。    No reproduction or republication without written permission.

最近AI生成された画像や動画がネット配信されているが、ポートレート写真は本質的に違うものです。

IMG_1904
50mm F1.2, 85mm F1.8 135mm F1.8
IMG_1962Z 50mm F1.2 は線が細く繊細な表現ができる素晴らしいレンズで、汎用性が高い。
Z 135mm F1.8 Plena は鏡胴が太いが以外と軽く、Z8、Zf とのバランスも良い。
_ZFA2094

Nikon Zf
135mm
絞りF1.8


IMG_2021Sigma 85mm F1.4 DG DN

L1000882-1

こんな写真はすぐ撮れそうでなかなか撮れない。
モデルとの波長が合って初めて撮れる。

Leica SL2
Sigma 85mm
絞りF1.4
顔/瞳AF


L1000228
画像をクリックすると拡大画像が開く
モデルの本質に迫った。

Leica SL2
Sigma 85mm
絞りF1.4
Monochrom


IMG_1455
_Z8A2841
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く


ポートレート撮影で Z 50mm F1.2 を使った。
1kgを超す重さで Z8 と合わせ約2kgになるが、
グリップ性が良いせいか、思ったより重さを感じなかった。

85mm F1.2 と迷ったが、最近望遠域をほとんど使わず
又 Z 85mm F1.8 が好きなレンズなので 50mm F1.2 にした。

使ってみると線が細く、無理やりコントラストを高めた写真を見慣れた人には解像感が足りないと思うかもしれないが、ポートレートではちょうどよく、階調性に優れた素晴らしいレンズだった。

汎用性があり、スナップや、ネイチャー、風景写真等にも使いやすい。

Nikon Z8
50mm
絞りF1.2
SB-910を弱く発光
瞳AF


IMG_1437ポートレート撮影では高速連写にしてモデルのポーズや表情の変化を追った。

Z 28-75mm F2.8 は期待通り素晴らしいレンズで Z 24-70mm F2.8 と同様ボケがきれい。
今度 Z 50mm F1.2 で撮ってみる。
_Z8A0069
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く


Nikon Z8
28-75mm
絞りF2.8
Portrait
JPEG
Trimming


IMG_0286
_GFX2230
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く


GF80mm F1.7 は約64mm相当で、後工程を考えトリミング前提で撮影することが多く、ポートレート撮影によい。

絞り開放近辺で柔らかい表現ができ、階調性に優れたポートレートに最適なレンズ

GFX50S II
80mm
絞りF1.7
Astia
JPEG
Trimming


_Z8A5753

Nikon Z8
50mm
絞りF1.2
HDR


NikonD5+58mmF1.4G58mm f/1.4G は一番好きなレンズで一番よく使った。

下は Nikon D5、58mm f/1.4E、絞りF2



ポートレート撮影では、単に写真撮影技術だけでなくモデルとの関係が重要になる。

又ロケーションや衣類、スケジューリング等の
プロジュースが重要になり、うまくいかないこともあるが
それを克服することで良い写真が撮れる。

技術だけでは良い写真は撮れない。「心技体礼」が整って
はじめて良い写真が撮れる。

窓からの光と室内光のミックスで柔らかい雰囲気が出て
モデルの魅力を引き出せた。

富士フィルム X100V はコンパクトカメラで
スナップポートレートによい。

写真は芸術だ! モデルと一緒に芸術作品を創ろう

モデルが一番輝く時にシャッターを切れば良い。

仕事では仕事の流儀があり、クライアントの意向に沿った緻密な計画と準備が必要で、失敗は絶対許されないので、
作品撮りとは全く違うやり方をとる。

ここでは作品撮りを前提に、ポートレートの撮影方法、撮影技術、コツ等を述べる。




撮影の基本


惚れて撮った写真には力がある。
モデルの美しさに感動していることが伝われば、モデルものってくる。

一言で雰囲気が変わる。今言ってみろと言われても言えず、言葉は自然に出てくるもの。

シャッター連写と言葉でモデルの気持ちを盛り上げた。

Why you are so beautiful?
と言うと笑ってくれた。

Nikon D500
50mm f/1.8G
下は 24mm f/1.8G

撮影する時緊張することは無くなったが、
いつも(特に初めて撮影するモデルでは)
うまく撮れるか心配になる。

モデルとの良い関係ができるとお互い緊張がほぐれてくる。ある程度の緊張感が良い写真につながるとも言えるが。

自信の無さはモデルに見透かされる。へたに取り繕ってもうまくいかない。
真摯な態度、高い志があればうまくいく。

一般的には全身から撮影をし始め、バストアップ、最後に顔のアップを撮る。

個性的なモデルの場合、いきなり顔のアップから撮影したこともある。

_DSC433119才のニューヨークのモデルを撮影することになり
成田に着いてすぐ撮影の予定が、いつまでたっても来ない。
タクシーが違う場所に連れて行ってしまったので迎えに行った。

トラブルを克服すればより強い関係ができることもある。

会ったときからずっとしゃべりづめで話が途切れず、英語をしゃべるのに疲れてしまったが

撮影開始の時、いきなりスッポンポンで
"I am nude model" と歌って出てきて驚ろかされた。

この子の場合は顔のアップから始め最後に全身を撮影して、通常と逆になった。

_DSC4331




フランスから来たモデルで
会った瞬間可愛らしさに魅せられた。

笑顔が良かったが、カメラを向けると硬い表情になった。

2回目の撮影で Avez-vous bien dormi? と言うと笑顔が見えた。

フランスに行く約束をしていて、ヨーロッパまで行ったがテロでパリに行けず
You must come now と言われたが次回ねと返事した。

コロナもあり行けていない。未だ待っていてくれているのだろうか。





ベストショットを撮ろうとしても撮れるものではない。
モデルと波長が合った時自然と撮れるような気がする。

のってきた時にはどのように撮影したかわからなくなり、手が勝手に動いてくれる。

このモデルを撮影する為、MUA 等万全の体制で準備して出かけたら、体調が悪いとの連絡を受け、ドタキャンで撮影できなかったが
1週間後にもう一度一人で出かけ、2人で話しながら時間をかけて気持ちをほぐし、良い関係を築いた上で撮影を始めた。

魅力的な表情を引き出すのには定番は無く、モデルにより顔や個性が違うので、モデルに合わせて撮影する。

撮影前になるべく話しをするようにしていて、撮影中もモデルをよく観察するようにしている。自然な表情にモデルの良さを見出すことが多い。

その後又緊張させてしまうことになったが、無事撮影できた。

目が物を言う。

このモデルとは3回会って話しをして撮影させてもらった。


Nude 撮影に慣れていないモデルの場合、徐々に衣類を脱いでもらい、カーテンで身体を隠す等して緊張しないように配慮する。ワイシャツを持っていって着てもらうこともある。

後ろ姿から撮影するのもよい。

ベテランのモデルの場合自分のスタイルを持っている。
それにのって撮影しながら自分のスタイルを混ぜていく場合もあり、
又普段とらないポーズを指示して自分のスタイルに合わせさせることもある。

冬はオーストラリアで肌を焼くそうで、
日本に寄ってもらった。
オイルを付けているのか、
焼けた肌に美しいテカリがあり、
甘い香りがただよってくる気がした。

ポートレート撮影方法


モデルをきれいに撮るのに定石は無い。モデルが変われば撮り方も違う。モデルによっては撮影のたびに違う魅力を見せてくれることもある。

それぞれ違う良さを持っており、それを最高のシャッターチャンスに、どのように撮り、どのように仕上げるのか、ほとんど考えたことは無い。嗅ぎ分ける直感が勝手にシャッターを押してくれる。

ベストショットはほんの一瞬
それをものにできるかどうかで良い写真が撮れるかが決まる。

意識してシャッターが押せるものではない。
良い瞬間をものにする感性、芸術的センスが大切。

難しいことを考えるとシャッターチャンスを逃してしまう。
直感やひらめきをを大切にしよう。

感動がシャッターを押してくれる。

直感でシャッターが切れるようになるには、子供の心を持つことも重要。直感は子供の方が優れている。

うまく撮ろうとすると感性の邪魔をしてしまう。

ポーズ指示していないので自然な仕草、表情が撮れた。

万全の準備をすることも重要だが、撮影する時にこだわらず、モデルやその日の雰囲気に合わせるようにしている。

時として、モデルも知らないところまで迫り、追い込んでいくこともある。

撮影の場が盛り上がり、クライマックスに達しキラーフォトが撮れた時の充実感はたまらない。モデルにも喜んでもらえる。

写真は感動を記録するものだと思っている。良い写真は、フォトグラファーの感動が伝わってくる。

写真を見た人が感動するのは、撮った人の感情移入があるからでは。

写真が語ってくれる。語って欲しいことを見いだし写すと良い写真になる。


なるべく事前に、サンプル写真をモデルに見せて、撮影コンセプトの合意をとっておくようにしているが、モデルによっては余計に緊張をさそうことになってしまうこともある。

撮影コンセプト、ロケーション、衣装、ヘア/メイク、撮影時間等の打ち合わせをし、モデルによっては、化粧品のメーカーや品番を指定してくるので準備させることもある。

MUA: Susie


そうかと言って、何気なく1枚撮った写真が素晴らしいこともあり、そうしたチャンスをものにする気構えも必要となる。

よくあるのは、これで終了と言ってから、あ、もう1枚 と言って撮ったら、気負いが抜けた自然な表情の、良い写真が撮れることがある。

右は、撮影が終わって駅までモデルを見送りに行った時、電車が入ってきた時撮った1枚の写真が良かった。

Leica M Monochrom
Summicron 50mm F2、絞りF3.4


たまに小生意気なモデルもいるが、緊張のせいもあるので、
緊張をほぐしながら撮影するとよい。

100万円のライカで撮影しようとしたら
そんなカメラで私を撮るのと言うので
こんなカメラも趣があっていいよ
とかわし、白黒の撮影画像を見せたこともある。

不条理な中に面白さがある。

全てうまくいくなんてことはない。
不調和の中にも作品性を見出すこともある。

モデルとの関係が写真に現れる。

撮影前に30分位なるべく話しをすることにしている。テーブルをはさんで目と目を見て話しができる状態になれば、大体撮影はうまくいく。

飛行機で飛んでいき、撮影前日会って話しをしたせいか、撮影当日はスムーズにいった。

話しをしている間、表情や仕草を見て一番美しく撮るにはどうすればよいかアイデアがわいてくる。内面の美しさが見えてくる。

Makeup artistやmanagerがモデルと話しをして、雰囲気を良くしてくれることもある。モデルの好きな音楽を流して雰囲気を作ることもある。

撮影を盛り上げるのに撮影のリズムを大切にしていて、モデルをのせるようにしている。ここぞと思う時には連射の音でのせていく。



画像をクリックするとA4プリントサイズ相当の拡大画像が開く
顔のアップは85mmから135mm位で撮ると歪が出ず、適度な立体感が出てよい。

Nikon D5
105mm f/1.4E
絞りF1.8



昔はポートレート撮影では望遠レンズをよく使ったが、今ではほとんど使うことは無くなった。それだけ、モデルとの距離が近くなったのかもしれない。

ポートレート撮影では、撮影ポジション、アングルを自由にし、動き回る、時としてひらめきで急に寝っ転がったり、横に移動するので、ポートレート撮影では三脚は使ったことはない。

_D851240一般的にはフレアやゴーストは無い方が好まれるが、積極的に利用することで、柔らかい表現をすることができる。

昔のレンズはよくフレアが出たが、最近はコーティングが良くなりほとんどフレアが出ず、作例が少い。

右は意図的に太陽を画面内に入れフレアを生じさせた。

Nikon D850
24mm f/1.8G
絞り開放

南青山にある隅氏設計の建物
サニーヒルズで休憩させていただいた
おいしいパイナップルケーキとお茶を有難うございました



_D851240
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当の拡大画像が開く
駅まで送って行き、何かもの足りなさを感じ、
もう一枚と言って数枚撮った。
最後にグッとモデルに近づき、
少し緊張させてキラーフォトが撮れた実感があったのでOKを出した。

Nikon D850
58mm f/1.8G
絞りF1.6


_D851240撮影の最後、一歩モデルに近づき、このモデルの個性を表現した。

Nikon D500
50mm f/1.4G
絞りF4


モデルの動きの中の最も美しい形を捉えることで、写真の中に動きができる。
ポーズを指示するのではなく動きを指示するとよい
日本に初めて来た子で、暖簾のくぐり方がわからず、自分でやってみせ同じようにしてもらった。


画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く


Leica CL
18mm
絞りF3.5



外国語は自然に出てくるもの。考えて出てくるものではない。写真も一緒かもしれない。
シャッターは考えて押すものではない。自然と指が動く。

一番重要なことは良くモデルを見ること。
うまく撮影ができない場合も、しばらくモデルを観察する。

You are too beautiful I don't know
how to shoot you と言ったこともある。

英語以外に、簡単な単語だけだがフランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語等も使えるようにしている。

ほとんどのモデルは英語で通じるが、母国語で話しをしてあげると喜んでもらえ、打ち解けるきっかけになる。

しかし、言葉が通じなくても心が通じることもある。右は村々で言語が異なるベトナムの少数民族の村で撮影。

子供の目線までしゃがんで近づき、広角レンズで撮影

彼らが何故民族衣装を着るのかわかったような気がした。アイデンティティを大切にしていることが伝わった。

ポートレート撮影の真髄に触れた気がした。

モデル撮影ではモデルのアイデンティティを大切にしている。

男性写真では、力強さを、又お年寄りは、人生の年輪を表現したい。

和紙作家の工房を取材で訪れ撮影させていただいた。

ポートレートは撮影技術だけで良い写真が撮れるとは限らない。
高い機材をそろえても良い写真が撮れるとは限らない。

一番重要なのは、自分の思い。女性をきれいに撮りたい、優しさを撮りたい、強さを撮りたい . . .

しかし、思い入れが強すぎても、自分勝手な写真になってしまう。

余りにも撮り方にこだわると感性が逃げていってしまう。そこが難しい。

技術にこってしまうより、感性にまかせて撮った写真が素晴らしいこともある。技術的な未熟さがあっても、直感で撮った写真には強さがある。

素直に撮影対象を見つめ、良いと思った瞬間を捉えることで、
人の本質を写すことができる。そんな時にはモデルから、
こんな私があるとは思わなかったと言われることもある。

モデルの輝きを引き出し、輝いた一瞬を捉えればよい。
モデルがのってきたのに合わせて爆発すればよい。
モデルが輝くのを待って、自分の直感を信じ予測しその瞬間をシャッターに収めればよい。


Leica Q

Nikon D500、50mm f/1.8G

上の左は撮影が終了し私服に着替えた後、もう一枚と言って振り向いた瞬間を高速連写で撮影した。
右は撮影後カフェに入る時名前を読んで振り返り際に撮影。

このPlayboy Playmateとは事前に長時間chat、talkし、話しが弾んだ。撮影当日和気藹々で撮影出来た。
素晴らしいキャラクター、veganのライフスタイル、優しくピュアな心、可愛らしさを十分表現できなかった。



Nikon D850
58mm f/1.4G
絞りF3.5




どこかにクールに見る目を持っていないと本質を写し出すことができないのかもしれない。

経験を積んでいるモデルの場合、撮らされてしまうことがあり
自分の作品を撮る目を持っていないといけない。

なるべく今まで撮ったことがないポーズを指示したが、経験のあるモデルは自分がきれいに撮れる姿を知っている。

ヌード撮影では細かくポーズ指示する。



Nikon D850
58mm f/1.8G
絞りF3.2



ロケーション


NikonD5+24-70mmVR
Nikon D5、24-70mm f/2.8E VR
仕事ではスタジオで撮影することが多いが、作品撮りではなるべく外に出るようにしている。
バーを借りて撮影
なるべく事前に下見するが、いきなり初めての場所でも即座に撮影ができる対応力が重要。




屋内での撮影


窓からの強い光を活かし、コントラストの高い写真にした。

Nikon Z7
24-70mm f/2.8
絞りF3.2



モデルが宿泊している外人下宿の部屋で
オーナーの許可を得て撮影

超広角レンズで撮影

日常感がいい。

和室で撮影



ロンドンのパブにて。暗い室内灯だけで撮影。

バック、及び光線状態を見てモデルに移動してもらった。

Nikon D500、50mm f/1.8、F2、ISO 10000、ノイズ低減 LOW


ホテルで撮影



屋外での撮影


ストリートシューティング

町のあかりを強調した。


青空を入れる場合には順光で撮影すると空が青くなる。

逆光の場合、空が白くなるので、空を入れない方がよい。逆光で空を青くしたい場合はフラッシュを使うと、バックが暗くなり青くなる。曇空の場合は順光でも空は青くならないので、空を入れずに撮影する方がよい。

逆光での撮影では、光が当たった個所と顔の明暗差が大きく、レフ板やフラッシュで顔に補助光を当てるのが望ましい。



_Z7A7057下からのライトによる特殊な効果をねらった。

Nikon Z7
24-70mm f/2.8
70mm、F5.6



昔モーターレースを撮影していて、よくレースクイーンを撮影させてもらった。











右は20mm

下の左は20mmで撮影
右は85mm超望遠レンズで撮影した。



夜のポートレート撮影








夜のポートレート撮影については
▶ こちらの記事をご覧ください。


雨の日のポートレート撮影


モデルには厳しい条件だったが、何とか撮影できた。



構図、ポーズ


構図は写真の訴える力を強くすることができる。

「しん・そえ・たい」で考えるとうまくいく。

「そえ」と「たい」が「しん」を引き立てる。

しかし、余りにもまとまり過ぎているとつまらない。
撮影現場で構図から入ると自由な発想が生まれない。

脇役、背景を大切にしよう。

優れた映画を見ると、主役の魅力が素晴らしいが、脇役の演技、ロケーション(背景)により、主役の魅力が引き立てられていることが多い。

良い写真には時間的、空間的な広がりがある。

切り取り方を変えただけで訴える力を強くすることができる。
しかし構図にしばられず定説を覆すことの方が面白い。

写真の構図を気にするより感動する方が先。
感動が形になってあらわれる。それが構図


▶ 構図についての詳細はこちらの記事をご覧ください。

余りにも構図にこだわると定型的な写真になり、整いすぎて面白みが無くなってしまう。

多くの写真を見させていただき、構図以前の問題として、何に惹かれて撮ったのか曖昧な写真がある。

技術的なことより、もっと直感を大切にしよう。

感性にまかせて撮った結果、主題が画面からハミ出したり画面が傾いていても、撮った時の感動が伝わる写真には強さがある。

うまく撮りすぎても面白くない。作り過ぎると面白くなくなってしまう。
不完全な所に惹かれるものがある。もう少し見てみたいと思ってもらえる所に魅力がある。
完璧に撮りすぎると、いつも同じ写真になってしまう。

直感は子供の方が優れている。怖さを知らなくなると、不完全さを認識しなくなると直感は失われていってしまう。
もうこれでよいと思うと直感は退化していってしまう。もっと良い写真を撮りたいと思い、訓練すると、良いと思った時には既にシャッターを押しているようになれる。

教科書通りにポーズを指示しようとしてもうまくいかない。

撮影現場の流れをうまく作り、ここぞという瞬間を作り出し、その瞬間を逃さずシャッターを押すことが重要。

アホでええんちゃう? 

Steve Jobs も Stay hungry! Stay foolish! と言っていた。

映画「トップガン マーヴェリック」では
Don’t think, just do it! と言っていた。
綿密な準備があってこその言葉と思う。

難しいことを考えるとうまくいかなくなる。一度無になってみるとアイデアがわいてくる。

カメラに近い方は大きく、遠い方は小さく写るので、それを念頭にポーズとカメラアングルを決める。

顔が近いと顔が大きく写るので、少し引いてもらった方がよい。

顎を不自然に引くとおかしいので、顎が上がり過ぎている場合は
注意する。

胸を前に出すと姿勢が良くなり、胸が大きく写る。

どちらかというと後ろ足に体重をかけてもらう方がよい。

足を開かないようにし、クロスしてもらうことも多い。
体をひねるとセクシーな雰囲気が出る。


私は広角レンズを使ってスタイル良く撮ることが多い。

カメラポジションが少し変わるだけでスタイルが悪く写ったり、
違和感がある写真になってしまう。

カメラの位置は写る範囲の中間より少し下の方が
スタイルよく写る。

広角レンズをうまく使うと迫力がある写真になり、それが広角レンズを使う楽しみになる。

このモデルは元々足が長いが、その良さを強調した。

ハイアングルで撮影すると足が短く写ってしまうので、足先まで入れないか、足の上までにした方がよい。足を切る場合は、中途半端に切らない方がよい。体の曲線に気をつけながら、線の美しさを出す位置で足を切る。

_Z7A7057ポートレート撮影で人物を魅力的に撮るには
45度がポイント。

良い表情を見逃さずに撮影するが重要。

Nikon Z7
24-70mm
F2.8
50mm

定型的な構図を載せたポーズ集もあるが、私は余りすすめていない。

教科書通りにやっても面白くない

構図にこだわり過ぎると定型的な構図になり、面白みが無くなってしまう。

感性にまかせて撮る方が写真に力があり、見る人に訴えることができる

魅力的なポーズについては ▶ こちらの記事をご覧ください。

グラマー身体をひねるとセクシーな表現ができる。

緊張している表情になったが

セクシーなポーズにについては
こちらの記事をご覧下さい。

露出の調整


_DSC4331ポートレート写真では肌の色を明るくする為、プラス補正する場合が多いが、白飛びに注意しないといけない。私は一般的に標準露出で撮影した後、暗部を持ち上げる。

肌は一般的に明るい方がよいが、白飛びしてしまった部分には情報が無く、画像処理ではどうしようもない。
救済方法は ▶ こちらの記事をご覧ください。

作品撮りではアンダーな写真やコントラストの高い写真、銀残し(下記)等作影意図を表現することもある。

女性ポートレート写真の場合、特に、モデルの顔の明るさに露出を合わせるよう、スポット測光や中央部重点測光でプラス補正するようにしていたが、最近は評価測光(マルチパターン測光)の精度が良くなり、評価測光を使うことが多くなった。

バックを落とすのか、バックを明るくするのか。撮影場所を選ぶことでバックの明るさが決まるが、フラッシュやレフ板を使うことで、バランスを調整できる。

人物と背景の露出が大きく異なっている場合、HDR(ハイダイナミックレンジ)処理を行うこともある。

室内灯だけで撮影したら鼻にテカリが出た。
白飛びした部分にはデータが無く救済することにした。

撮影時に白飛びさせてしまうと通常の処理では救済できない。
詳細は ▶ こちらの記事をご覧ください。

オートで撮影すればオートで撮れる写真しか撮れない

自分の意志で露出を決めよう!

ローキーで撮影し、印象的な作品にした。

両側からスポット的にライトを当てている。

花嫁の美しさをハイキーで表現した。



アンダーで撮影し、銀残し
(ブリーチバイパス)風にした。



明暗差が大きな条件をあえてそのまま活かして撮影した。



窓からの逆光を生かした表現にした。

Nikon D800E
58mm f/1.4G
絞りF1.6



ISO6400ブロンドヘアのモデルの場合、顔が露出アンダーになりやすいので、プラス1段ほどオーバー目に撮るとよいが、髪の毛が白飛びしやすいので、露出に気をつける必要がある。


ISO6400右は雨の日の寒色系の外の光と、暖色系の室内の色を活かし、雨の日の雰囲気を活かす為、コントラストを弱めている。

雨の日や曇りの日は、肌の色がきれいに出ないことがあり、そんな時には日中シンクロで弱くフラッシュを当てると良い色になる。

こんな日は空を入れずに撮影するとよい。


NikonD5+58mmF1.4G夕景、夜景は美しいバックで撮影できるが、露出が難しい。
マニュアル露出撮影の方がうまくいく。

画像をクリックするとA4プリントサイズ相当の拡大画像が開く




Nikon D5
58mm f/1.4G
絞りF2.2


ポートレートライティング


_Z7A9607
Godox V1 & TT685 & TT350
godoxpro_1180192ref

フラッシュ3台 Godox V1、TT685 と TT350、電波式ワイヤレスフラッシュシステム トリガー Godox Xpro とレシーバ X1 R、
ビューティーディッシュ、グリッド付きリフレクター、ソフトボックス4つ 60cm、120cm、60×90cm、15×20cm、
86cmトランスルーセント アンブレラ(グラスファイバ製)、ライトスタンド190cmと150cm、60×90cmレフ板、等を購入した。
これだけ購入しても約8万円で、安価にライティングシステムが揃えられる。

仕事では、スタジオで人工的な光源を多用して撮影することが多いが、作品撮りではなるべくアベイラブルライトで撮影し、人工光は補助光として使うようにしている。

一番簡単なライティングは自然光を利用する方法になる。自然な感じに撮れるのがよい。

斜光線になるようにモデルを立たせ、光が強すぎる場合にはフラッシュを補助光としてたけばよい。

窓からの光を利用する場合には、窓に向かって45度位に立ってもらう。


45度斜め、45度上 からの光で魅力的に写すことができる。

Nikon D850
58mm f/1.4G、絞りF1.6













マニュアル発光で、下の右はローキーな作品にした。


Nikon Z50、50-250mm、絞りF4.8
Godox TT685 と TT350使用


ライティングの詳細は ▶ こちらをご覧ください。

肌の色


HomeStudio
ホームスタジオに設置した
イタリア製シャンデリア
肌の色は個人差があるが、日本人の肌は白人と比べると黄色味を帯びており忠実色で表現するのか、ピンクがかった白人の肌の色に表現するのか、ケースバイケースで判断する必要がある。

日本人と欧米の人との肌の色の好みにも明らかな差がある。白人の子は褐色の肌の色にあこがれ肌を焼く子が多い。

又ライトの色温度にも好みの違いがある。欧米の超一流ホテルやレストラン、クラブに行けばわかる。又室内が暗い。これは水晶体に違いがあるようだ。目の色で明るさや色に対する感度が違い、海外でテレビを見ると日本とは色や明るさが異なる。






スイートルームのシャンデリアをメイン光にフラッシュを補助光として利用した。


_DSC4331メイクアップアーティスト(MUA)により、又使う化粧品の色が違うことも影響する。又、レタッチャーによって色が変わってくる。私は基本的に現地のMUA、レタッチャーにまかせる。

モデルから化粧品の銘柄を指定されることもあり、自分で化粧品を持ってくるモデルもいる。確かに光を当てると肌の艶が違っていた。

肌の色は、撮影時は忠実に記録し、後で調整するのがよい。

現実と違う肌の色は最初は良いと思うかもしれないが、飽きてしまう。

メイクも特殊な場合を除き、ナチュラルメイクにして、必要に応じて後からデジタルメイクを施す。

右はホワイトバランスを色温度3200K位にして青を強調した。昔タングステンフィルム EPY 等をデイライト下で使ったイメージを再現した。



画像をクリックするとA4プリントサイズ相当の拡大画像が開く
トワイライトの外光を活かし、温かい室内光をメインライトに、
フラッシュにオレンジのフィルターを付け補助光として使った。

Nikon D500
50mm f/1.4D、絞りF3.2


アジア人




複数の画面を表示している
Affinity Photo では
肌の色調整はHSLカラーホイールで直感的にできる。

Affinity Photo については
▶ こちらの記事をご覧ください。

ソフト、柔らかい、淡い表現


下の左はハイキー、軟調にし、少し色を残した。右はローキー、硬調に仕上げた。



Df_58mmF1.4
58mm f/1.4G


ニコン 58mm f/1.4G は開放近くで撮影すると、ボケの美しさからソフトな表現ができる。

明るい淡いゴールド、ピンク色にして
ソフトな感じにした。




(1)ソフトフォーカスレンズを使う
(2)ソフトフィルターを使う
(3)アウトフォーカス画像を合成する
(4)画像処理でソフトにする等

ソフトフォーカスの詳細は
こちらの記事をご覧下さい。

softfilter自作のソフトフィルターを付けてより柔らかくした。

ハイキーに仕上げ柔らかさを強調した。

Nikon D750
58mm f/1.4G
絞りF2
Capture NX-D でRAW現像時
明瞭度を下げている


ハイキーにする場合、白飛びしないよう注意し、ハイライト基準で露出を決めるのが一般的だが、策が意図により白飛びもありえる。





















ピントが甘い写真になってしまい、重要な顔の部分を処理し、救済することにした。
詳細は ▶ こちらの記事をご覧ください。

ボケのコントロール


中望遠レンズは適度な遠近感やきれいなボケによりポートレート撮影でよく使われる。

Nikon Z7
85mm f/1.8
絞りF1.8






LUMIX S5
50mm F1.8
絞りF2



広大な風景の中でのポートレート撮影も楽しい。右は 20mm 広角レンズを絞って使い、被写界深度を深くして海をバックに撮影した。

絞りによるボケの違いを勉強するには、広角、標準、望遠の単焦点レンズ2、3本を使い、絞り優先モードで、開放近辺とf5.6位の2種類の絞りで撮影すると、ボケの違いがわかってくる。

絞りによりボケが変わるので、絞り優先モードを使うのがよい。特に女性ポートレート写真は、絞りを開けてバックをぼかし、人物を浮き上がらせることができる。ボケの形も重要で、できる限り円形絞りか絞りの枚数の多いレンズを使いたい。

絞りを開けすぎた場合は、被写界深度が浅くなりすぎ、一部にしかピントがこないので、F1.4 や F1.8 のレンズは 少し絞って撮影する場合もある。ズームレンズは暗いので、使い方を間違えると、ボケがきたなくなってしまう。

女性ポートレート写真の場合、晴天より雲天の方が影が出にくく、晴天の場合は直射日光を避け影になる場所で撮影するのがよい。柔らかいイメージを出す為、ソフトフィルターを使ったり、ソフトレンズを使うこともある。そのテクニックは こちらをご覧下さい。

ポートレートでは、特に主題となる人物とバックのボケのコントロールが重要となり、絞り優先モードで絞りを調整することになる。

撮影時にこれらの条件を考える暇はほとんどなく、無意識に設定できる位にならないと、撮影のリズムを維持できない。まずは1本レンズを決め、色々試して会得するしかない。

必ずしも大きなボケが良いわけでなく、背景がある程度わかるボケがよい場合もある。

右は Fujifilm X100S の23mm F2開放で撮影

きれいなボケを活かすにはボケのきれいなレンズを使うことも重要。詳細は こちらの記事をご覧下さい。

300mm F2.8 はファインダーを覗いているだけで美しいボケに感動する。

昔はよく使っていたが、背景がボケボケで単調になりやすく飽きてきて、最近は使わなくなった。

望遠域の大きなボケは魅力的だが、ワンパターンになりがちなので、凖望遠や標準、広角域での撮影も行い、バリエーションを増やすのがよい。

超望遠レンズで顔のアップをねらうと、圧縮効果で顔がフラットになりやすいので、バストアップ程度にし、なるべく135mm位までにおさえたい。

_GFX2274

GFX50S II
80mm
絞りF1.7
Astia
JPEG
Trimming

前ボケは中途半端でなく、思いっきりぼかす方がよい。

ぼかす物をカメラに近づける。



画像をクリックするとA4プリントサイズ相当の拡大画像が開く


Nikon D850
85mm f/1.8G
絞りF2


モノクロのポートレート写真



Leica M Monochrom
Nokton 50mm F1.5




Nikon D800E
58mm f/1.4G



モノクロ写真は色が無いことにより、シンプルに、ストレートに物の本質が伝わり、強く心に訴えることができる。

右はウオームトーンのモノクロにした。













モノクロ写真の詳細は
▶ こちらの記事をご覧ください。

下はパートカラーのモノクロにした。



フォーカス、ピント


ポートレートでは手前側の目にピントを合わせるのが一般的。目が悪くなければマニュアルフォーカスの方がやりやすい。

ピントを合わせるコツをつかめばマニュアルフォーカスは難しくない。

詳細は ▶ こちらの記事をご覧ください。

ピントに気を取られ、静的な写真ばかりになってもつまらない。ピントを気にせず、モデルに動いてもらい、自分も動いて撮影するのがよい。少しブレた写真や、ピンぼけの写真も動感表現ができたり、良い雰囲気になることがある。

写真は99%の準備と1%の動作で成り立つと言われ、準備が重要だが、集中心の99%は撮影の瞬間に使うべきと思う。

大口径レンズを開放で使う場合、ピントの合う範囲が狭く、三脚を使用して慎重に合わせるのがよい、と一般的に言われている。しかし、私の場合は、自分が動き回りたいのと、ブレてもかまわず、積極的に活用しようとするので、三脚はほとんど使用しない。超望遠レンズを使用する時は一脚を使用する場合が多い。

Nikon D700 20mm時としてマニュアルフォーカスの方が使いやすいこともある。

20mm は好きな画角で、古いマニュアルフォーカスの Ai 20mm F3.5 を未だに使っている。

ポートレート撮影で迫力ある表現ができる。詳細は こちらの記事を参照下さい。

水着ポートレートについては
こちらの記事を参照下さい。

20mmは被写界深度が深いので、例えばf8まで絞れば、1.2mから無限遠までピントが合う。これを覚えておけば目測でセットでき、オートフォーカスより早くシャッターを切ることができる。

_DSC4331ブレることを気にしすぎるより、撮影のリズムを大切にして、撮影を盛り上げていく方が好きだ。えてしてその場の雰囲気が表現でき、面白い作品ができることもある。

スナップポートレートでは、モデルに自由に動いてもらい、迅速に撮影することが重要になる。

ノーファインダーでもうまく撮影できるようになれば、咄嗟での撮影にも対応できるようになる。

被写体を見ながら、カメラを見ずノーファインダーで撮れるようになるとスナップ写真はやりやすくなる。

浴衣姿の女性をスローシャッターで写し、動きを表現した。

スナップ写真の詳細は こちらの記事をご覧下さい。


画像をクリックするとA4プリントサイズ相当の拡大画像が開く

決定的瞬間のとらえ方


スチルはムービーと異なり瞬間を記録するものであり、一番良い瞬間をとらえることで、強い印象を伝えることができる。

1枚の写真で多くのことを物語ることができる。

瞬間をものにすれば、本質を語ることができる。

ターシャの部屋にて
50mm f/1.4G、絞り F1.8

私の場合、通常モデルに自由に動いてもらい、その中から良い瞬間を捉えるようにしている。決定的瞬間を撮影するには、動きを予測してシャッターが切れるようになることが重要。

感性がシャッターを押してくれる。

いい写真を撮ろうとすると、考えている内に良い瞬間を逃してしまう。無心になることで感性が働く。そうすると自然にシャッターがおりる。

無駄に連射しても良いチャンスは撮れない。良いと思った時には自然とシャッターを切っている位にならないと決定的瞬間を捉えることは難しい。

通常1回当たり3コマ高速連射できるように設定しているが、最初のコマが最適なシャッターチャンスになるようシャッターを切っており、後の2枚は予測が狂った場合の押さえとしている。

シャッター音は、モデルに自分の意志を伝える手段となり、良い瞬間にシャッターを押すことで、モデルものってくる。これだと思った時には、自分の指で連射してベストショットをものにする。

Nikon D4 は今まで使ってきたカメラの中で、ポートレート撮影に最も使いやすいカメラで、オートフォーカス速度、精度がさらに向上している。

練習としては、単写に設定し、自分の指で早く連射できるようにするとよい。

テニス等のスポーツ撮影は練習するのによく、ボールが画面内に入り、ベストショットが撮れるようになする。シャッターが切れる寸前までシャッターボタンを半押しして待ち、シャッタータイムラグを考慮して、指先だけで瞬時にシャッターが切れるようにする。カメラによってタイムラグが異なり、なるべくタイムラグが短いカメラがよく、使い込むことでシャッターを押すタイミングが身につく。

実をいうとテニスはボールの軌道を予測しやすく、わりと撮影しやすい。ボールも選手の動きももっと早いピンポンはもっと難しい。テニスができるようになったら、次はボールが早いピンポンや、ボールの動きを予測しにくいラグビー等で練習するとよい。

ダンスを撮影するのも練習によい。動きの早いサンバなどがよい。スローシャッターでの撮影にもトライしてみよう。手ブレを恐れず良い瞬間を捉えることに専念しよう。

カメラのシャッタータイムラグを含めシャッタを押すタイミングが身についていると、モデルの動作を先読みしてシャッターが押せるようになる。練習すれば、本能的に意識せずシャッターが自然に降りているようになる。良い表情と思った時には、もうシャッターを押している位にならないと、決定的瞬間は撮れない。連射に頼っているといつまでたっても技術向上しない。仕事は先を読まないとできない。

シャッターは半押し状態で指の第2関節から先をちょっと押す
だけで切れるようにしている。

自分の指で速射する練習をすることで、どう写せばよいかがわかってくる。

ボディに振動を与えず、柔らかくシャッターを押すことで、カメラブレを最小限にできる。


ポートレート撮影に適するカメラ・レンズ


NikonD5+105mmF1.4
Nikon D5、105mm f/1.4E

画像をクリックするとA4プリントサイズ相当の拡大画像が開く
このレンズはシャープだが、シャープ過ぎることはない気持ちの良いキレがあり、そこからボケていく滑らかさが素晴らしく、立体感が出る。

Nikon D5
105mm f/1.4E、絞りF1.8

カメラよりレンズの方が描画性にきいてくる。

超広角レンズを使うこともできる。

Nikon D850
20mm f/1.8G、絞りF2.8

▶ ポートレートレンズについてはこちらの記事をご覧ください。

RAW現像、画像処理、デジタルメイク


キャノンの EOS R5、R6 ではDPRAW現像にポートレートリライティングが追加され、人物を撮影したときの光量不足等を補い、仮想光源を当て照射方向や強さ、照射範囲などを補正できる。

右はカメラ右側からライティングしているが、光量が不足してしまった。

Affinity Photo でリライティングの調整をすることにした。
全体を明るくするとバックの雰囲気が無くなるので、顔の左側とヘアを調整した。

まずレベル、ホワイトバランスを調整後、
明るさ/コントラストで明るくし、マスクを作成、反転(⌘i)し、一旦効果を無くし顔の左側、ヘアを白のブラシで塗って部分的に効果を出した。

描画モード:ソフトライトの新規レイヤーを作成し、明るさ、色を微調整した。













ポートレート写真のRAW現像、画像処理、デジタルメイクについては
▶ こちらの記事をご覧ください。




ポートレート写真ギャラリーは
▶ こちらをご覧ください。

モデルとの契約により写真の不正使用に対し損害賠償請求します。


WELCOME



SITE MAP

INSTAGRAM
@issy.nomura

記事検索