写真及び文章の著作権侵害、無断使用を禁止します。 No reproduction or republication without written permission.
![]() Sigma 50mm F1.2 |
745gと軽量小型で、長時間のポートレート撮影でも疲れない。
ボケもきれいでポートレートによい。
前玉が72mmと小さいので口径食(キャッツアイ)が画面隅に出るのは仕方ないが、F2まで絞ると気にならない。
50mmで汎用性が高くスナップ撮影や日常使いにも使える。

Leica SL3
Sigma
50mm
絞りF1.2
Sigma
50mm
絞りF1.2

Leica SL3
Sigma
50mm
絞りF4
Sigma
50mm
絞りF4

Leica SL3
Sigma 50mm
絞りF1.2
Sigma 50mm
絞りF1.2
![]() 50mm F1.2, 85mm F1.8 135mm F1.8 |

ニコン Z 50mm F1.2 は線が細く繊細な表現ができる素晴らしいレンズで、好きになった。
Nikon Z8
50mm
絞りF1.2
HDR
50mm
絞りF1.2
HDR
![]() 画像をクリックするとA3プリントサイズ相当拡大画像が開く |
Nikon Z8
50mm F1.2
絞りF1.2
50mm F1.2
絞りF1.2
![]() 画像をクリックすると部分拡大画像が開く |
Nikon Z6III
50mm
絞りF1.2
自作フィルター装着
50mm
絞りF1.2
自作フィルター装着


Z 50mm F1.4 の MTF曲線 を見ると、最近のレンズには珍しくコントラストがやや低く、
Fマウントの 50mm F1.4G より高いが、58mm F1.4G より低くなっている。
(レンズ性能の一つを表しているにすぎないが)
Z 35mm F1.4(作例下記)のようにレンズの味を重視したのであれば好ましい。
Nikon Z6III
50mm
絞りF4
-1EV
太陽は右手指の間
50mm
絞りF4
-1EV
太陽は右手指の間
![]() 画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く |
Nikon Z6III
50mm
絞りF2.8
-1/3EV
50mm
絞りF2.8
-1/3EV

![]() 画像をクリックすると拡大画像が開く |
昔Fマウントレンズの 58mm F1.4 と 35mm F1.4 でよく撮影したが、程度の良い中古品があったので
58mm F1.4 を再購入した。
Z 35mm F1.4 と一緒にポートレート撮影に使った。
Nikon Z6III
58mm
絞りF1.4
58mm
絞りF1.4

Voigtlander Nokton 50mm F1.5 を付け撮影
レンズが良いのか、カメラが良いのか、相性が良いのか
何かいいな(見た目もいいですが、撮れた画像です)絵になる

Leica CL
50mm
絞りF2
Neutral
JPEG
Trimming
50mm
絞りF2
Neutral
JPEG
Trimming

Voigtlander APO-LANTHAR 50mm F2
![]() 画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く |
Leica M10-P
50mm
F4
JPEG
HDR
(提灯のみ)
ライカで
夜の街をきれいに撮れる。

Panasonic Lumix S1R にLUMIX S 50mm F1.4 を付けた。
![]() 画像をクリックするとA5プリントサイズ相当拡大画像が開く |
LUMIX S1V
S 50mm F1.4
絞り開放F1.4
S 50mm F1.4
絞り開放F1.4

ライカSL2-S に LUMIX S 50mm F1.8 を付けた。

SL2-S
50mm
絞りF2
Natural
JPEG
50mm
絞りF2
Natural
JPEG
一部ビニール
カーテン有

![]() 画像をクリックするとA4サイズ相当拡大画像が開く |
ニコンF 58mm f/1.4 はボケがきれいでポートレート撮影に最適
Nikon D5
58mm f/1.4G
絞りF1.8
58mm f/1.4G
絞りF1.8
![]() 画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く |
Nikon D850
58mm f/1.4G
絞りF1.6
58mm f/1.4G
絞りF1.6

Nikon D810
58mm f/1.4G
絞りF3.2
58mm f/1.4G
絞りF3.2

Nikon D810
58mm f/1.4G
絞りF3.2
58mm f/1.4G
絞りF3.2

Nikon Z7
24-70mm
70mm
絞りF3.2
24-70mm
70mm
絞りF3.2
Godox Xpro をカメラに付け、
Godox V1 にソフトボックスを取付け、
電波式ワイヤレスで1灯ライティングした。
ポートレートライティングについては
▶ こちらの記事をご覧ください。
![]() Nikon Z7、50mm f/1.8 |
Z 50mm f/1.2 S を待ちきれずマウント変えした。詳細は ▶ こちらの記事をご覧ください。

Nikon Z7
50mm
絞りF1.8
Capture
One
50mm
絞りF1.8
Capture
One

Nikon Z7
Z 50mm
絞りF2
ニュートラル
JPEG
Z 50mm
絞りF2
ニュートラル
JPEG

Nikon Z7
Ai-S 50mm
絞りF2
ニュートラル
JPEG
Ai-S 50mm
絞りF2
ニュートラル
JPEG
![]() |
Nikon Z7
Z 50mm
絞りF2.8
neutral
JPEG
Z 50mm
絞りF2.8
neutral
JPEG

Nikon Z50
50mm
絞りF2.8
standard
from RAW
by NX-D
50mm
絞りF2.8
standard
from RAW
by NX-D
![]() A3プリントサイズ相当拡大画像 |
Nikon Z7
50mm
絞りF3.2
DXクロップ
50mm
絞りF3.2
DXクロップ
拡大画像を見ると、絞り開放でも高精細で、すごさを感じる。瞳にLEDの小さな光が写っている。
わずかに年輪ボケがあるが、プリントするとわからない程度。
![]() 画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く |
Nikon Z7
50mm f/1.8、絞りF2
50mm f/1.8、絞りF2
最短撮影距離で撮影しており、
ほんの一点にしかピントが
合わない。

Nikon Z7
50mm f/1.8、絞りF1.8
トリミングしている
50mm f/1.8、絞りF1.8
トリミングしている
![]() 画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く |
Nikon Z7
50mm f/1.8、絞りF1.8
ISO 560
JPEG画像
50mm f/1.8、絞りF1.8
ISO 560
JPEG画像
下の左はF9、右はF1.8
JPEG画像
ボケが悪いサンプルを撮ろうと
色々条件を変えて撮影し
下の右が最悪のサンプル
非球面レンズを使った場合
年輪ボケが発生する事があり
価格を考えれば良い方
![]() 画像をクリックするとA3プリントサイズ相当拡大画像が開く |
![]() 画像をクリックするとA3プリントサイズ相当拡大画像が開く |
![]() 画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く |
Nikon Z7
50mm f/1.8、絞りF4
JPEG画像
50mm f/1.8、絞りF4
JPEG画像

カラー・グレーディングについては
▶ こちらの記事をご覧ください。

モノクロ写真については
▶ こちらの記事をご覧ください。
F 50mm f/1.4G、F 50mm f/1.8G
![]() FTZ+50mm f/1.4G |
![]() 画像をクリックするとA3プリントサイズ相当拡大画像が開く |
成人式の日の京都
Nikon Z7
50mm f/1.4、絞りF4.5
50mm f/1.4、絞りF4.5
![]() 画像をクリックすると部分拡大画像が開く |
Nikon D5
50mm f/1.8G
絞りF2.2
50mm f/1.8G
絞りF2.2
![]() 画像をクリックするとA4プリントサイズ相当の拡大画像が開く |
Nikon D850
50mm f/1.8G、絞りF2.2
50mm f/1.8G、絞りF2.2
50mm をDXフォーマット(AP-Sサイズ)で使用すると75mm相当になり、ポートレートで使いやすい。
下の左は柔らかさを出し、右は横からの光でシャープさを出している。50mm f/1.4G、F2とF6.3


レンズの使い方については ▶ こちらの記事をご覧ください。
要望により拡大画像を載せていますが、低画質画像です。
著作権侵害は犯罪です。法的措置を講じています。
写真Gallery
ディスプレイを確認下さい。色調整については こちらをご覧下さい。
🔼 上に戻る 🔼 DPHOTO.jp トップへ戻る
著作権侵害は犯罪です。法的措置を講じています。
FEATURE
ライカの魅力, M10M![]() SL3 CL D-LUX Q3 43 Q3, Q2 |
Nikon Z8![]() Z6III Z7 Zf Z5II Z50II Zfc |
Fuji GFX50S II![]() X-Pro3 X-E4 X-T5 X-H2 X-M5 X100V |
LUT、カラー グレーディング ![]() |
レンズの使い方 ![]() |
レベルアップ を目指そう ![]() |
写真Gallery

ディスプレイを確認下さい。色調整については こちらをご覧下さい。
🔼 上に戻る 🔼 DPHOTO.jp トップへ戻る
