写真及び文章の著作権侵害、無断使用を禁止します。    No reproduction or republication without written permission.

24mm、28mmは私にとって一番よく使う画角で、スナップ撮影の基本になっている。時として20mmや35mm、40mm、50mmを使う。

IMG_1462Z 26mm F2.8 は珍しい26mmのパンケーキレンズで、
Z8 に付け黒門市場に買い物に行ったら外人が多いのに驚いた。
DSC_1756
Nikon Z8
26mm
絞りF7.1
Auto JPEG


IMG_0405ライカSL2-S に LUMIX S 24mm F1.8

24mmは28mmや35mmに比べると撮影ポジション、アングルが少し難しいが、その分迫力ある写真が撮れる。

24mmか28mmの単焦点レンズを使いこなすと写真がうまくなる。
S1000413

絞りF5.6
Natural
JPEG
Trimming


L1020320
24-70mm f/2.8、85mm f/1.8、24mm f/1.8、14-30mm f/4
>ニコン Z 24mm f/1.8 S は
F 24mm f/1.8G、F 24mm f/1.4G を上回る性能が
MTF曲線で確認でき、ボケも自然できれいと判断する。
(MTF曲線だけで全てを語れないが)

20mmから28mm は好きな画角で、多くのレンズを持っており、
Z50 を購入することもあり Z 24mm f/1.8 S はパスするつもり
だったがこの性能なら買わざるをえない。

Nikon Z7 に 24mm f/1.8 しか持っていなかったので2枚の写真を手動でパノラマ合成した。F3.2

_Z7A2382

_Z7A2238
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く

Nikon Z7
24mm
F1.8







Nikon Z7
24mm
F1.8
JPEG


_Z7A0347

Nikon Z7
24mm
F2.8
JPEG



画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く

Nikon Z7
24mm
F2
DXクロップ
JPEG





Nikon Z50
24mm
F1.8


_Z7A0386
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く


Nikon Z7
24mm
F1.8
JPEG

Godox V1
TT350
使用



_Z7A0337
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く


Nikon Z7
24mm
F1.8
JPEG



24mm単焦点レンズは、被写体を大きく写し、広いバックで状況説明することができ、迫力ある写真が撮れるのがよい。
「もう一歩前に」出て撮影しないと被写体が小さく写ってしまう。

単焦点レンズを使いこなすコツは、画角(撮れる範囲)を身につけ、自分の目がその画角になれば単焦点レンズ1本でも撮影できるようになる。24m、20mmになると、見える範囲を超えたところまで撮れるので、慣れない内は難しい。
単焦点レンズの使い方については ▶ こちらの記事をご覧ください。
広角レンズの使い方については ▶ こちらの記事をご覧ください。

F 24mm f/1.4G はとろけるようなボケがきれいだが、重くて持ち出すことがほとんどなく、F 24mm f/1.8G が出た時替えた。
これは絞り開放からシャープで素晴らしいレンズと思ったが、それを上回る性能がZマウントで実現した。

Nkoor 24mm F1.4

24mm f/1.4G は
開放からシャープで美しいボケ味を持っている。

Nikon D3x
24mm f/1.4G、絞りF1.6


NikonD5+24mmF1.8

画像をクリックするとA4プリントサイズ相当の拡大画像が開く




Nikon D5
Nikkor 24mm f/1.8G、絞りF2.2




_D851240一般的にはフレアやゴーストは無い方が好まれるが、積極的に利用することで、柔らかい表現をすることができる。

昔のレンズはよくフレアが出たが、最近はコーティングが良くなりほとんどフレアが出ず、作例が少い。

右は意図的に太陽を画面内に入れフレアを生じさせた。

Nikon D850
24mm f/1.8G
絞り開放

南青山にある隅氏設計の建物
サニーヒルズで休憩させていただいた
おいしいパイナップルケーキとお茶を有難うございました



ais24mmF2.8
AiS 24mm f/2.8


Nikon Z7
Ai-S 24mm f/2.8、絞りF5.6

ゾーンフォーカシングで
マニュアル撮影

ゾーンフォーカシングについては
▶ こちらの記事をご覧ください。


画像をクリックするとA3プリントサイズ相当拡大画像が開く
24mmよりもっと超広角で撮影したい場合こんな方法もある。

上下2枚の写真を手動で合成した。

Nikon Z7
Ai-S 24mm f/2.8、絞りF5.6



24mmから始まる標準ズームレンズの広角端で撮影するのもよい。ズームしたりトリミングすると24mmの迫力が出ない。

_Z7A7057
Nikon Z7
24-70mm
F2.8
24mm



レンズの使い方については ▶ こちらの記事をご覧ください。

要望により拡大画像を載せていますが、低画質画像です。
著作権侵害は犯罪です。法的措置を講じています。

写真Gallery


ディスプレイを確認下さい。色調整については こちらをご覧下さい。

🔼 上に戻る  🔼 DPHOTO.jp トップへ戻る

記事検索