写真及び文章の著作権侵害、無断使用を禁止します。 No reproduction or republication without written permission.
FEATURE
ライカの魅力![]() SL2-S Q2, Q2 モノクローム |
Fuji GFX50S II![]() Fuji X-T5, X-H2 X-Pro3, X-E4 |
LUMIX S5, S1R![]() |
Nikon Z9, Z8, Z7![]() |
モノクロ写真
![]() |
カラー グレーディング ![]() |
マニュアル撮影の楽しみはカメラを自在にあやつって撮影することにある。
自動車でもオートマチックで走ることがほとんどになったが、山道などでマニュアルシフトを楽しんでいる。
今日はフルマニュアルで撮ってみようと決心し撮影してみると、マニュアル撮影がわかってくる。オーバーやアンダーになった、オートでは撮れない写真に、思ってもいなかった良さを見出すこともある。
富士フィルム X-T5 は、オートでなく自分の写真を撮りたい私にとってダイレクトに操作できるのがよく、一番使いやすいカメラ
ライカM10-P は24MPの撮像素子を搭載し、スナップ撮影では十分な画素数。
又オールドレンズを楽しむにも24MPあればよい。
M10-R は40MPで、手ブレ補正が無く、二重像でのマニュアルフォーカスでは気を使う。
正直言って目が悪くなりマニュアルフォーカスではピントを合わせずらくなった。
しかし slow photoshooting でいこう。


CONTAX Makro-Planar T* 60mm F2.8 は等倍マクロレンズで、
ハーフマクロの軽量なタイプもある。
仕事先でフラワーや勲章を撮影することもあり、
いつもマクロレンズをバッグに入れている。
四隅にケラレ有り

富士 X-E4 に
XF23mm F2
別売りフードを付けた。
マニュアルで撮影するには絞り、シャッター速度が独立しているカメラが適する。
撮影を楽しむ時使用する。
続きを読む
自動車でもオートマチックで走ることがほとんどになったが、山道などでマニュアルシフトを楽しんでいる。
今日はフルマニュアルで撮ってみようと決心し撮影してみると、マニュアル撮影がわかってくる。オーバーやアンダーになった、オートでは撮れない写真に、思ってもいなかった良さを見出すこともある。

![]() 画像をクリックするとA3プリントサイズ相当拡大画像が開く |
X-T5
30mm
絞りF8
VELVIA
JPEG
30mm
絞りF8
VELVIA
JPEG

又オールドレンズを楽しむにも24MPあればよい。
M10-R は40MPで、手ブレ補正が無く、二重像でのマニュアルフォーカスでは気を使う。
正直言って目が悪くなりマニュアルフォーカスではピントを合わせずらくなった。
しかし slow photoshooting でいこう。

Leica M10-P
28mm
F5.6
JPEG
28mm
F5.6
JPEG


ハーフマクロの軽量なタイプもある。
仕事先でフラワーや勲章を撮影することもあり、
いつもマクロレンズをバッグに入れている。
![]() 画像をクリックするとA1プリントサイズ相当拡大画像が開く |
GFX50S II
Contax 60mm
絞りF5.6
拡大率1.2倍
Contax 60mm
絞りF5.6
拡大率1.2倍
四隅にケラレ有り


XF23mm F2
別売りフードを付けた。
マニュアルで撮影するには絞り、シャッター速度が独立しているカメラが適する。
撮影を楽しむ時使用する。
X-E4
23mm
絞りF2
Classic Neg.
JPEG
23mm
絞りF2
Classic Neg.
JPEG
オートで撮ればオートで撮れる写真しか撮れない
写真撮影方法
風景写真![]() |
スナップ写真![]() |
日本の祭り、行事![]() |
旅写真、写真散歩![]() |
海外写真撮影![]() |
ネイチャー写真![]() |
写真の構図![]() |
モノクロ写真![]() |
ソフトフォーカス![]() |
カラー グレーディング ![]() |
RAW現像・画像処理![]() |
バッグ、三脚他![]() ![]() |
ポートレート
ポートレート 撮影テクニック ![]() |
スナップ ポートレート ![]() |
魅力的なポーズ![]() |
ポートレートレンズ![]() |
夜のポートレート![]() |
レタッチ![]() |
カメラ・レンズ レビュー・比較
ライカの魅力![]() SL2-S |
Fuji GFX50S II![]() Fuji X-H2, X-S10 X-T5, X-E4, X-Pro3 |
Lumix S5、S1R![]() |
Nikon D5![]() |
Nikon Z9, Z8, Z7![]() |
Nikon Z50
![]() |
単焦点レンズ![]() |
超広角レンズ
![]() |
望遠レンズ![]() |
標準レンズ![]() |
大口径ズーム
![]() |
レンズの使い方![]() |
デジタルフォト テクニック
その他
昨年最も気に入ったカメラ、今年欲しいカメラ 写歴35年(2020年元旦) ニコン創立100周年(2017年6月) 写真を志し30年(2015年元旦) |
オールドレンズ・クラシックカメラ スマートフォンで撮影 |
ライカで撮影した京都 京町家 写真小説 玲子 |
カテゴリー
撮影のコツ![]() |
ポートレート![]() |
カメラ・レンズ![]() |
日本![]() |
海外![]() |
テクニック
![]() |
カメラの楽しみ方は色々あるが、ここでは作品撮りを前提にしています。
個人的な感想、意見であり、他の声に耳を傾け多様性に重きを置いています。
個人的な感想、意見であり、他の声に耳を傾け多様性に重きを置いています。
モデルとの契約により写真の不正使用に対し損害賠償請求します。
🔼 上へ戻る
