写真及び文章の著作権侵害、無断使用を禁止します。    No reproduction or republication without written permission.

FEATURE
Nikon Z8

Nikon Zf Zfc
Nikon Z7
ライカの魅力, M10M
leica Q2, Q2 モノクローム
SL2-S, CL
Fuji GFX50S II

X-Pro3 X-E4
Fuji X-T5  X-H2
モノクロ写真
Nikon D3
カラー
グレーディング

レベルアップ
を目指そう

IMG_0918


Please send e-mail to the following address.
I will send personal history if you need it for business.
Photo shooting artworks are in Fine Art Photo.

-------

下記メールアドレスにご連絡ください。
なるべく24時間以内に返事いたします。

インスタグラムでメッセージ送信いただいてもかまいませんが
毎日確認しておらず、回答が遅れる場合があります。

倶楽部メンバー以外からの質問や意見等も受付けていますが、回答に時間がかかる場合があります。

写真、文章の引用については、写真文化の健全な発展の為であれば承諾しておりますのでご連絡ください。
(但しモデルが写っている写真はモデルの事前承認、モデル料が必要です。)

            


 Dフォト倶楽部 
   未だデジタルカメラやインターネットが世にに知られていない1990年代初めの研究会が
   いつしかDフォト研と言うようになり、専門家、プロの共同研究、情報交換の場としていたが、
   今は作品づくりを楽しむDフォト倶楽部になり、芸術性、クリエイティビティを高めるため一緒に研鑽している。
   普段動画を主体に活動しているメンバーも作品撮りしプリントしクリエイティビティを上げている。
   スマホでしか撮影したことがなく、プリントしたことの無い人に、
   写真をきれいにプリントしA4の額と写真アルバムに入れ差し上げたり、撮影会、写真展も開催している。

 写真で脳が活性化!

   計画、準備、発想、撮影、運動、反省のサイクル ー> 刺激、ときめき、学び、つながり ・・・
   右脳と左脳の共同作業で感性とテクニックが鍛えられる

 主催:Issy Nomura, Consultant, Executive Producer, Editor, Photographer

  写歴35年(2020年元旦)
  ニコン創立100周年(2017年6月)
  写真を志し30年(2015年元旦)

 好きな言葉

  Steve Jobs at Stanford
stay hungry, stay foolish

 from "Creativity is the basis of self-expression" by Peter Lindbergh(Summary by Issy Nomura):

何もしなければ創造性は生まれない。
絵を描いたり、詩を書いたり、写真を撮ったりする時の感性や感情、アイデアから、
我々の経験や予測を超えて生まれ変われば創造性が生じる。
創造性は自己表現の欲求である。
もし各々の道を深く探求しようとすれば、全ての人が創造的になれる可能性がある。
そうすれば我々の作品は我々自身の一部となる。

 Kazuaki Okabe. Social Science Method in the Internet Age (Japanese Edition) (Kindle 版No.230-234)
どのような分野でもほとんどの重要な発見は、知識、情熱、創造力を結合して生まれる。

009世界各国で仕事をしてきたが
スロバキアの3人の優秀なマネジャと仕事をし厳しく指導した。

3回目の訪問で合格を出し、
「真面目さと努力で素晴らしい仕事をしてくれた」と感謝の言葉を述べると、お返しの言葉があり、彼らの目に涙が溢れていた。

プラハまで2人のマネジャに6時間かけ
車で送ってもらい、車中で、古くはローマ、
オスマントルコ、蒙古の襲撃、近年では
ナチス、ソビエトに支配された悲惨な歴史を
聞いた。(ウクライナも同様)

プラハに着き夕食に誘ったが明日仕事があると言い帰っていった。
6時間かけて帰れば寝る暇もないのに

一人で食事後市民会館の前を通ると
いつもと違い赤いジュータンがひかれていて
間もなく大統領夫妻が到着した。

聞いてみると、コンサートがあり切符があるというので購入し席についた。

グリークのピアノ協奏曲が始まると、
スロバキアのマネジャのこと、世界各地で感じた思いが一気に噴き出したかのように、涙が止まらなくなった。

今でもこの曲を聞くと、彼らのことを思い出し
涙が出てくることがある。

カメラの楽しみ方は色々あるが、ここでは作品撮りを前提に作例、意見を載せています。
個人的な感想、意見であり、他の声に耳を傾け多様性に重きを置いています。


今日はフルマニュアルで撮ってみようと決心し撮影してみると、マニュアル撮影がわかってくる。オーバーやアンダーになった、オートでは撮れない写真に、思ってもいなかった良さを見出すこともある。


マニュアル撮影の楽しみはカメラを自在にあやつって撮影することにある。
自動車でもオートマチックで走ることがほとんどになったが、山道などでマニュアルシフトを楽しんでいる。

IMG_1045富士フィルム X-T5 は、オートでなく自分の写真を撮りたい私にとってダイレクトに操作できるのがよく、一番使いやすいカメラ

_DSF0175
画像をクリックするとA3プリントサイズ相当拡大画像が開く


X-T5
30mm
絞りF8
VELVIA
JPEG


IMG_0189ライカM10-P は24MPの撮像素子を搭載し、スナップ撮影では十分な画素数。
又オールドレンズを楽しむにも24MPあればよい。
M10-R は40MPで、手ブレ補正が無く、二重像でのマニュアルフォーカスでは気を使う。
正直言って目が悪くなりマニュアルフォーカスではピントを合わせずらくなった。
しかし slow photoshooting でいこう。
L1000217
Leica M10-P
28mm
F5.6
JPEG



IMG_0434IMG_0436CONTAX Makro-Planar T* 60mm F2.8 は等倍マクロレンズで、
ハーフマクロの軽量なタイプもある。

仕事先でフラワーや勲章を撮影することもあり、
いつもマクロレンズをバッグに入れている。
_GFX1733
画像をクリックするとA1プリントサイズ相当拡大画像が開く


GFX50S II
Contax 60mm
絞りF5.6
拡大率1.2倍

四隅にケラレ有り

IMG_0638_DSF0841富士 X-E4 に
XF23mm F2
別売りフードを付けた。

マニュアルで撮影するには絞り、シャッター速度が独立しているカメラが適する。

撮影を楽しむ時使用する。

X-E4
23mm
絞りF2
Classic Neg.
JPEG


オートで撮ればオートで撮れる写真しか撮れない

続きを読む

Ve La Cx An El Ta
Ca Ga Cc Hi Di Ni
Ro Lu Kt Mi Kt At
Cd Mr Aa Mn Bl Na
Ev Fa Sj Mi Li To
Ab Ch As Ch Va Ba
Ma Mr Ka Me Sk Ri
Jr Ll Je Na Ma Hi
Ni Lz Br Jx

モデルとの契約により写真の不正使用に対し損害賠償請求します。


写真撮影方法


風景写真
スナップ写真
日本の祭り、行事
旅写真、写真散歩
海外写真撮影
ネイチャー写真
写真の構図
モノクロ写真
Nikon D3
ソフトフォーカス
カラー
グレーディング

RAW現像・画像処理
バッグ、三脚他

ポートレート


ポートレート
撮影テクニック

ポートレート
魅力的なポーズ
ポートレート
ポートレートレンズ
ポートレート
夜のポートレート
ポートレート
ライティング

レタッチ

カメラ・レンズ レビュー・比較


Nikon Z8

Nikon Zf
Nikon Z7
Nikon Zfc, Z50
ライカの魅力, M10M
leica Q2, Q2 モノクローム
SL2-S, CL
Fuji GFX50S II

Fuji X-T5, X-H2
X-Pro3, X-E4
Nikon D5
nikonD5
D850 D500
LUMIX S5, S1R
IMG_0918
単焦点レンズ
NikonD5+105mmF1.4
超広角レンズ Nikkor 14-24mm F2.8 望遠レンズ
標準レンズ
_D7A2614-w
大口径ズーム
レンズの使い方
Leica

デジタルフォト テクニック

芸術写真の見方、撮り方 / FINE ART PHOTO
素晴らしい写真を撮るには
写真の構図
レンズの使い方
カメラの使い方、設定
RAW現像と画像処理
Capture One の使い方
Affinity Photo の使い方
Nik Collection の使い方
ニコン NX Studio の使い方 の使い方
ポートレート撮影テクニック
魅力的なポーズ、表情
夜のポートレート撮影
ポートレート ライティング
ポートレート写真の画像処理
ソフトフォーカス
銀残し(ブリーチバイパス)
カラー マネージメント
カラー グレーディング
夜景の撮り方
風景写真の画像処理
HDR(ハイダイナミックレンジ)
スローシャッター、スローシンクロ
モノクロ写真のすすめ
マニュアル撮影の楽しみ
スランプからの脱出
失敗写真の救済
レベルアップを目指そう


カテゴリー


撮影のコツ
ポートレート
カメラ・レンズ
日本
海外
テクニック

カメラの楽しみ方は色々あるが、ここでは作品撮りを前提にしています。
個人的な感想、意見であり、他の声に耳を傾け多様性に重きを置いています。

モデルとの契約により写真の不正使用に対し損害賠償請求します。


要望により拡大画像を載せていますが、低画質画像です。
著作権侵害は犯罪です。法的措置を講じています。

写真Gallery


ディスプレイを確認下さい。色補正については こちらをご覧下さい。


🔼 上へ戻る
WELCOME



SITE MAP

INSTAGRAM
@issy.nomura

記事検索