写真及び文章の著作権侵害、無断使用を禁止します。    No reproduction or republication without written permission.

FEATURE
ライカの魅力, M10M
leica
SL2, CL
Q2, Q2 モノクローム
Nikon Z8

Nikon Z7
Nikon Zf Zfc
Fuji GFX50S II

X-Pro3 X-E4
Fuji X-T5  X-H2
X100VI
日本の祭り行事
_ZFA2094
カラー
グレーディング

レベルアップ
を目指そう

IMG_0918


こんな噂も
Z6III はミニ Z8 になるのか


24.5 million pixels sensor
9 subjects detection AF(same as Z9)
310 single-point AF
6k30p, 4k120p N-Log/HLG
internal video recording
Better cooling design

Z6III が来年早々発表されるようだが、私には Z7III が気になる。6000万画素級で操作性を改善して欲しい。

Z7IIIream

ニコン Z8、Zf、Sony A7R V を見ていると
Z6 III、Z7 III の姿が見えてくる。
上は私の希望画像

私の場合、6000万画素級 Z7 III が欲しい。
仕事では編集者のことを考えトリミング前提で撮るので、トリミング耐性がある高画素機が望ましい。

DxOカメラ センサー ランキングは、カメラを評価する一つの指標となる。
詳細は右のサイトをご覧ください。

総合100点は、Leica M11 、Lumix S1R、Nikon D850、Sony A7R III、Nikon Z7 II で
99点はSony A7R V、Nikon Z7、Nikon Z8 と Z9 は98点になっている。(中判を除く)

IMG_1473Nikon Z8 の在庫があることがわかり、衝動買いしてしまった。
詳細は ▶ こちらの記事をご覧ください。

Z8 を使ってみて、Z7III に私が臨むのは、6000万画素級撮像素子、メカニカルシャッター、
Z8 の操作性は無理としても、より直感的に操作ができるようにしてほしい。

_1000787Nikon Z7、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
どの焦点距離でも画面端までシャープで乱れは無く、柔らかさもあり、
今まで使った標準ズームレンズの中で最高のレンズで、一番好きなレンズになった。
新しいアルネオコートのおかげか、色々な光源下でヌケがよく気持ちが良い。
非球面レンズを4枚も使っているせいかオニオンリングも気にならない。
エポックメイキングで、NIKKOR Z のシンボルとしてふさわしい。
_Z7A7057
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く



Nikon Z7
24-70mm
24mm
F2.8



画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く

Nikon Z7
24-70mm
F2.8



Z85mmF1.8

画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く


Nikon Z7
85mm
絞りF1.8


今年の丸の内はシャンパンゴールドの
イルミネーション

Z 85mm f/1.8 S と Z 24mm f/1.8 S は
シャープだが柔らかさもあり、
ポートレート撮影に適し、好きになった。

後は Z 50mm f/1.2 S があれば
ポートレートレンズが揃う。

z7+24-70どのメーカーも経営環境が厳しいのは同じ。Zレンズ充実の遅さ、発売延期延期で、何らアナウンスも無く誠意が感じられず、やる気があるとは思えなくなった。
今までのペースでスピード感が無ければ他社に追いつくことはできず、生き残ることさえ難しい。
ネイティブZレンズが少なすぎる。2年近く望遠レンズが無い状態は納得できない。
F 70-200mm f/2.8 を売って Z 70-200mm f/2.8 を予約し半年以上待ったが(半導体不足問題の前)何の説明も無く、販売店に聞くとニコンはこんな会社ですと言われた。
24-70mm f/2.8 は素晴らしいレンズだったが、このレンズに見合うボディが無い。

nikonz9/z8?左は Z7 発売前 2018年8月にアップした Z8 の希望画像
コマーシャル・フォトやスタジオ撮影、記録写真撮影等では高画素機が望ましい。
スマホ、APS-Cカメラも4000万画素以上になり、6000万画素以上ないとアピールできない。
D850 の真の後継機:丸形ファインダー、ボタン照明、D850並の操作性であれば購入したい。
Z7 のボディでは満足できない。出し惜しみせず、D850 並のカメラを出してほしい。
マウント替えでライカ富士の中判X-H2 を使い、元に戻るのは難しいが。
ニコンの経営は信用できない。マーケティングに基づくストラテジー、コンセプトが明確でない。
言っていることとやっていることが違う。言っていることがコロコロ変わる。ブレる。
何しろ遅すぎる。勝負がついてからでは遅すぎる。やるべきことが違うんじゃないかな。

nikon-zfc
Nikon Zfc
F3
Nikon F3HP
かって使っていた FM2T、FM3A、今も
持っている F3 は素晴らしいデザイン。
Df は質感にがっかりした。
かってのフィルムカメラ並の品質の
Zf が出れば欲しくなる。


フェラーリ設計エンジンのQUADRIFOGLIO
ライカQ2 モノクロームで撮影
LeicaQ2Mカメラは趣味性が高い道具。
デザインは工業商品の機能美を表し、購買動機の重要な一つになる。

持つ喜びが得られなければ買う気にならない。特に高級品は品位が必要。

車の例で言うと欧米では個性的なデザインが好まれる。しかし、それは他社より優れた性能、品質により裏付けられたものであり、最高級車やスポーツカーは乗らなくても夢を与えてくれる。
ピニンファリーナの元デザイナーの言葉「美とは真理の輝きである
                        from GAZOO
ニコン F3 は著名なデザイナーのジウジアーロがデザインした。

今経営環境が厳しく、グローバルなビジネスで生き抜くことは大変だが、その厳しさに鍛え、乗り越えていかなければ勝利は無い。
将来を考えると投資は控えないといけないし難しい判断が要求される。半導体のリードタイム長期化、深刻化もある。市場も流動的で、臨機応変なスピード感のある経営判断が必要になる。

厳しい時こそ実力が試される。業績が良い時にどれだけの蓄積をしたかがきいてくる。特にソフト、AI 技術開発力が差をつける。
どれだけ声なき声に耳を傾けていたかによる。サプライチェーン構築と情報のフィードバックも重要。詳細はこちら

プロはクライアントから撮影依頼されれば撮影を断れない。ましてやノンプロが撮れる写真が撮れなければプロの資格はない。
カメラが良くなったので、今は社員が映像写真撮影する時代なので、それを超えなければ仕事は来ない。クライアントが求める以上の撮影ができなければ次の仕事は無い。最高の機材を使いこなし、ほとんど無意識に扱えるようにならないといけない。言い訳は通じない。

オフィス(サロン)でプロの皆さんと話し合った結果投資に値するビジョンが見いだせず、又 70-200mm f/2.8 が発売日から延期延期で半年待っても何らアナウンスは無く信頼感が無くなった。
技術が優れているだけでユーザーが満足するわけではない。サービスを含め仕事のツールとして運用することに不安を感じた。
D850 を買い戻そうと思ったが結局マウント替えした。

仕事用機材は、例えば100万円投資すれば1000万円売上げないと回収できない。(粗利10%として)
自分に合うカメラ・レンズシステムを揃えるのに何年もかかり、時間的な損失も大きい。

Nikon Z7II、Z6II は2年前に出ているべきだった。コスト低減に走りすぎたのか、Fシリーズに遠慮があったのか、開発力が無かったのか。リカバーするには中途半端。Zレンズの充実も含めスピード感が無さすぎる。購買者の立場に真にたったマーケティングが必要。

ニコン初めてのミラーレスカメラ Nikon 1 はデザインやバッテリ、フラッシュ、記録メディア等がコロコロ変わり、ユーザーを実験にしたやり方に疑問を持った。レンズシステムも揃ったのに販売打ち切りになり、後筋をつけずにユーザーを見放すやり方に不信感が芽生えた。私が勧めて買われた方に迷惑をおかけした。
1インチコンパクトデジカメ DL 3機種が発表になり、特に18-50mm f/1.8-2.8相当を楽しみにしていたが、突然の発売中止でユーザーの期待を裏切るやり方に不信感が芽生えた。ホームページを見てニコンを買われた方もいて、早めに決着させた。(詳細下記)

Z8 / Z9 が出れば買いたいと思っていたが、いつ出るともわからず Lumix S1R に換えた。Lumix S1R は最高のカメラ
Lumix S5 も購入。レンズも素晴らしい。デザインも良く持つ喜びがある。
パナソニックは幅広い要素技術、電子技術、映像技術でライカをサポートしている。

Fuji GFX50 IILeica SL2-SLUMIX S5 を原則オフィスに置いている。
Leica 10 Monochrom、M10-PQ2、Q2 Monochrom は主に作品撮り、日常使い用だが、特定の仕事にも使う。
X-T5、X-E4 はプライベートに使っているが仕事のサブカメラにも使う。

続きを読む

IMG_1908Z 135mm F1.8 Plena は鏡胴が太いが以外と軽く、Z8 とのバランスも良い。
このレンズの魅力は玉ボケだけでないと思うが、とりあえず特徴的な玉ボケを見てみた。
トリミングしたように見えるかもしれないがノートリミング。
暗くてオートフォーカスが効かずマニュアルフォーカスの為F2.8まで絞った。
_Z8A3657

Nikon Z8
135mm
絞りF2.8


_Z8A3681

Nikon Z8
135mm
絞りF2.8


キャノン 135mm F1.8、ソニー 135mm F1.8 との比較




IMG_1904
50mm F1.2, 85mm F1.8 135mm F1.8


Plena が間に合わず、
17-28mm F2.8、35mm F1.8、50mm F1.2
使用
右は DC135mm F2 の参考画像
DCリング設定でソフト効果を与えた。

_Z8A5407

Nikon Z8
17-28mm
絞りF6.3
HDR


_Z8A5659

Nikon Z8
17-28mm
絞りF4
HDR


_Z8A5753

Nikon Z8
50mm
絞りF1.2
HDR


by Chris and Jorda, PetaPixel
Best Lens:
  3位 Nikon 135mm F1.8 Plena
  2位 Sigma 14mm F1.4
  1位 Sony 20-70mm F4
Best Video Camera:
  3位 LUMIX G9II
  2位 Nikon Z8
  1位 LUMIX S5II
Best Stills Camera
  3位 Leica M11 Monochrom
  2位 FUJI X-S20
  1位 Nikon Z8
ニコン Z8 が動画、静止画共に入った。
ニコン 135mm F1.8 Plena は私の見解と同じで使用頻度がほとんど無いが欲しくなる。
Plena を105mm F1.4、58mm F1.4、35mm F1.4に展開してほしい。

DPReview Annual Awards:
The best photography gear of 2023
Product of the Year は
ニコンZ8
Best High-End Camera にも選ばられる。
レンズには Nikon Z DX 24mm F1.7 が入ったのみ。

_Z8A3558毎年祇園祭に来ていたが、
暑さと人混みがすごいので
今年は京町家の2階から見させていただいた。

Nikon Z8
24-200mm
Auto













祇園祭りの写真は
▶ こちらの記事もご覧ください。

高倍率ズームレンズの使い方は
▶ こちらの記事をご覧ください。

_Z8A3527_Z8A3509


IMG_1455
_Z8A2841
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く


ポートレート撮影で Z 50mm F1.2 を使った。
1kgを超す重さで Z8 と合わせ約2kgになるが、
グリップ性が良いせいか、思ったより重さを感じなかった。

かって 58mm F1.4 が好きで、一番よく使ったレンズだったが、同じように、誇張したシャープネスでなく、自然な表現ができる素晴らしいレンズ。

Z8 に付け、小さなスリングバッグ
thinkTankPhoto Urban Access 10 Sling に、
サブカメラ Zfc、24mm F1.7 と一緒に入り、
持っていった。

Nikon Z8
50mm
絞りF1.2
SB-910を弱く発光
瞳AF


IMG_1437ポートレート撮影では高速連写にしてモデルのポーズや表情の変化を追った。
しかし、ニコンは写真を撮る楽しさを感じさせてくれるカメラだったが Z8 は高性能のカメラであるかもしれないが、撮影にのっていく、モデルをのせていく感動が薄い気がした。
慣れるよりしょうがないのか。

Z 24-70mm F2.8 はボケがきれいで好きなレンズだったが、Z 28-75mm F2.8 も期待通り素晴らしいレンズでボケがきれい。
_Z8A0029
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く


Nikon Z8
28-75mm
絞りF2.8
+1.33EV
Portrait


IMG_1484
_Z8A0123_01
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く



Z 85mm F1.8 はポートレート用によく使った好きなレンズで再購入した。

Nikon Z8
85mm
絞りF2
+0.67EV


続きを読む

Z500dreamD500 後継機 Z90 or Z500 ? が3300万画素級で出るようで、バランスが良いので、買いたい。
レンズは現在のラインアップ+フルサイズレンズで足りる。

左は私の希望画像。ミニ Z8 の感じ

IMG_1499
Nikon Zf と Zfc
ニコン Zf が発売になった今、Zfc の魅力は
結論から言えば、フルサイズにこだわりが無ければ、Zfc は普段持ちや
スナップ等によく、かって使っていた FM2/T、FM3A と似たデザインで
かっこよく気に入っている。底面はプラスチッキーだが他は Zf と質感の差をほとんど感じない。軽量小型価格を考えると良いカメラ。
Zfc: 134×93×43mm 約445g ほぼ FM2 の大きさ
Zf: 144×103×49mm 約710g ほぼ F3 の大きさ








_ZFC1374pan
画像をクリックするとA3プリントサイズ相当拡大画像が開く




_ZFC1355IMG_1586Z 18-140mm F3.5-6.3は
27mmから210mm相当をカバーし
ほとんどの撮影がこれ1本でできる。
315gしかないので、Zfc とのバランスもよい。

難波の丸福喫茶店で休憩

Nikon Zfc
18-140mm
F4

上は2枚の写真を合成


IMG_1520_ZFC1046

Nikon Zfc に
Z DX 24mm F1.7(36mm相当)と
Z 35mm F1.8(53mm相当)で
スナップポートレート撮影を行った。

Nikon Zfc
35mm F1.8
F1.8
JPEG


IMG_1529ポートレート撮影に Z8 のサブに Zfc を持っていった。

Zfc は軽量なので Z8 や Zfc のサブカメラによい。

Zfc にZ 50mm F1.2 を付けたらアンバランスに見えるが、慣れているせいか、レンズ側を持って撮影すると全く問題がない。
_ZFC0164

Nikon Zfc
50mm
絞りF1.2
Auto
JPEG


IMG_1503133302bdZfc と Z50 を使って Zfc が良いか Z50 が良いか
Z50 は大きなグリップがあり、しっかり握れる。
Zfc はフラットのボディだが私には全く問題ない。
クラシカルでカッコ良いカメラが良ければ Zfc 、
他のZカメラと同様の操作性で、実用的に使いやすいカメラを望むのであれば Z50 というところか

IMG_0258
Nikon Z50、16-50mm
Z50 は何より撮れる写真が素晴らしく、価格や重さからは信じられない。
格好よく愛らしく、いつも持ち歩きたくなる。グリップしやすく、エルゴノミクスに優れている。
前後のダイヤルと、露出補正、ISO、2つのファンクションボタン等があり操作性がよい。
EVFは Z7 と同様違和感が無く数値では表れせない良さがある。(撮影後の画像確認はOFF)
レンズキットで585g、ダブルズームキットで1kgを切る軽さで持ち歩くのが楽だった。
左は52mmまでのステップアップリングに Ai-S 24mm 用フードを付けている。

ポルトガルの旅行は台風並みの暴風雨で、傘を2本壊してしまう突風にも襲われた。

Nikon Z50 ダブルズームキットとポートレート用に
Z 24mm f/1.8 だけの、こんな軽量小型な機材で海外旅行するのは初めての経験で不安だったが、もし大きく重い機材を持っていったら疲れ切ってしまったはず。

カメラバッグも小型の Retrospective 5 と
ポーチ Stuff-it!、メディアケース併用
(詳細下記)

結果的に良い写真が撮れ、楽しく写真撮影できた。
写真は撮れてナンボの世界

Nikon Z50、50-250mm、ISO 8000

暴風雨の中必死で撮影し、ホテルに帰って写真を
確認し、サンタクロースが運転しているのが
わかってびっくりした。

カメラをバッグから出す時突風で落下させ、金属製フードが曲がる衝撃を加え、かって他社のカメラでマウントが変形してしまったことを思い出しひやっとしたが、何もなかった。プラマウントも、沈胴も大丈夫で奇しくも衝撃試験をした。

予備のバッテリは1個しか持って行かなかったが、
こまめに電源オフすると1日バッテリ交換せず持つ。

ポルトガルには
4日しかおれなかったが、
悪天候の中良い写真が撮れた。

もう一度ゆっくり行きたい。

ポルトのレロ書店

3枚の写真を手動で
パノラマ合成した。
Nikon Z50
16-50mm

撮影許可を得ている。

ポルトガルの撮影写真は下につづく

IMG_1520j
Nikon Zfj ?
J3+10-100mm
Nikon 1 j3
nikon1v4
Nikon 1 V3
IMG_0638
Fuji X-E4







ニコンはレンジファインダーカメラ Nikon SP, S3 を復刻したことがあり、それをオマージュしたカメラを出してほしい。価格や大きさ、重さから Zfc の派生モデルがよいだろう。
裏面左側にEVF搭載(Fuji X-E4 同様)

Z500dreamD500 後継機 Z90 or Z500 ? が4000万画素級で出たら買いたい。

左は私の希望画像

Nikon D500 については ▶ こちらの記事をご覧ください。

続きを読む

IMG_2021Sigma 85mm F1.4 DG DN


L1000228
画像をクリックすると拡大画像が開く


Leica SL2
Sigma 85mm
絞りF1.4
顔/瞳AF


L1000882-1

Leica SL2
Sigma 85mm
絞りF1.4
顔/瞳AF


IMG_2125L1000146

Leica SL2
50mm
絞りF1.8


パナソニックの LUMIX S レンズはどれも性能に優れ、
安心して使うことができる。

IMG_2030Voigtlanser Nokton 40mm F1.2 は美しいボケが楽しめる。
28mmと40mmを持ってスナップ撮影や日常使いに使える。
今回ポートレート撮影に使った。
L1000287

Leica SL2
40mm
絞りF1.2


IMG_0171

Leica M10-P
75mm
絞りF2.8


ライカ SUMMARIT-M 75mm F2.4 は
シルバーのデザインが好きで購入した。
柔らかい表現ができるのもよい。

IMG_1341ライカ文化をつきつめ享受していくと、モノクロを極めようという気になった。モノクロ専用機でなくてもモノクロ写真を楽しむことができるが、モノクロ専用機ではモノクロしか撮れないので何とかして撮ろうする苦しみと楽しみがある。モノクロでどう表現するのか個性が試される面白さがある。
モノクロ写真の詳細は ▶ こちらの記事をご覧ください。
L1002128

Leica M10M
75mm
F5.6
Yellow filter


IMG_1397モノクローム機は(当然カラーは撮れず)ストイックなカメラで、使用頻度が限定される。
ストイックではない私は M モノクローム を持ち出すことはほとんど無くなってしまった。
しかし、もう一度モノクロを極めたく Q2 モノクロームを購入。
モノクロ写真を撮るモチベーションになる。
ライカQ2 モノクロームの皮革と合うボディケースがなく、当面ケース無しで使う。
イエローフィルターを装着。詳細は ▶ こちらの記事をご覧ください。
M1000378


絞りF5.6
Yellow Filter


M1000320
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く
京大の卒業式を終えた若者達

余りにも着物がきれいで、カラーが撮れる Q2 も持ってきたらよかったと思ったが、こうして見るとモノクロの写真もよい。

撮影した画像を見せ、白黒写真しか撮れないんですよと見せたら、かっこいいと言ってくれた。

絞りF5.6
Yellow Filter


続きを読む

2023年気に入ったカメラ、レンズ


IMG_1908マウント替えしていたが、Z8 発売でニコンに戻った。
Z 135mm F1.8 Plena は鏡胴が太いが以外と軽く、Z8 とのバランスも良い。
このレンズの魅力は玉ボケだけでないと思うが、とりあえず特徴的な玉ボケを見てみた。
トリミングしたように見えるかもしれないがノートリミング。
暗い条件でマニュアルフォーカスの為F2.8まで絞った。
_Z8A3674

Nikon Z8
135mm
絞りF2.8


IMG_1455
IMG_1904
50mm F1.2, 85mm F1.8 135mm F1.8
Z 50mm F1.2 は線が細く繊細な表現ができる素晴らしいレンズで、汎用性が高い。

ニコン Z8 については 
▶ こちらの記事をご覧ください。
_Z8A5753

Nikon Z8
50mm
絞りF1.2
HDR


Zf+28F2.8ニコン Zf に 28mm F2.8 と 40mm F2 でスナップや日常使いによい。
私の場合は1点AFを基本としているのでAFジョイスティックが無いので使いにくい。
ここぞと思う時に連射を多用するが、MicroSDカードの遅い書込み速度に引きづられることがあり
CFExpress/SDカードダブルスロットの6000万画素級上位機種が欲しい。Z8 のモニターも望む。
ニコン Zf については ▶ こちらの記事をご覧ください。
_ZFA0525

Nikon Zf
40mm
絞りF2
Portrait


_ZFA2094

Nikon Zf
135mm
絞りF1.8
No Trimming

Plena でも
レンズ側を持てば
手持ち撮影も
問題ない

IMG_1520_ZFC0566
Nikon Zfc
24mm
F4
Auto
JPEG


ニコン Zf が発売になった今、Zfc の魅力は
結論から言えば、フルサイズにこだわりが無ければ
Zfc は普段持ちやスナップ等によく、かって使って
いた FM2/T、FM3A と似たデザインでかっこよく
気に入っている。底面はプラスチッキーだが他は
Zf と質感の差をほとんど感じない。
軽量小型価格を考えると良いカメラ。

Z DX 24mm F1.7 は軽量小型だが、ボケがきれいで
気に入った。この大きさ重さ価格で点光源のボケ
まで期待することは無理だが

ニコン Zfc については ▶ こちらの記事をご覧ください。

IMG_1325ライカ Q3 まで待つつもりだったが、限定モデルの Q2 Ghost が新品であり思わず衝動買いした。
コレクションだが、傷つき防止をして使う。
Q1000253
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く


Leica Q2
Ghost
絞りF1.7
Vivid
Macro
JPEG

by Chris and Jorda, PetaPixel
Best Lens:
  3位 Nikon 135mm F1.8 Plena
  2位 Sigma 14mm F1.4
  1位 Sony 20-70mm F4
Best Video Camera:
  3位 LUMIX G9II
  2位 Nikon Z8
  1位 LUMIX S5II
Best Stills Camera
  3位 Leica M11 Monochrom
  2位 FUJI X-S20
  1位 Nikon Z8
ニコン Z8 が動画、静止画共に入った
パナソニックは動画に2機種入り動画に強い
ソニーはレンズ1本のみ
富士は X-S20 1機種
キャノン、タムロンが入っていないな
ニコン 135mm F1.8 Plena は注目されているが私の見解と同じで使用頻度がほとんど無い。それでも欲しくて購入
Plena を105mm F1.4、58mm F1.4、35mm F1.4に展開してほしい。


2024年に期待するカメラ、レンズ


IMG_2016(追記)ライカ SL3 が待ちきれず SL2 シルヴァーを購入



IMG_0384
Leica SL2-S
ライカSL3
M11 や Q3 と同じハイブリッドAFの60MPを搭載
購入検討。100万円をどれだけ超えるのか
詳細は ▶ こちらの記事をご覧ください。
NOKTON Vintage Line 28mm F1.5 Aspherical を付けたい。
LUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACRO につづく 28-200mm 位の高倍率ズームレンズもよい。
Lumix S1 後継機も気になる。

IMG_0353ライカQのレンズ交換式(ライカMマウントでもライカLマウントでもよい。)
あるいは、パナソニックから小型レンジファインダータイプLマウントカメラが出てほしい。

Z7IIIream6000万画素級 Z7 III が欲しい。
左は私の希望画像。ミニ Z8 という感じ。
Zf の上位機種で CFexpress/SDカードダブルスロット、Z8 と同じモニターも欲しい。
詳細は ▶ こちらの記事をご覧ください。

D500の後継機 Z90 or Z500? も期待する。
詳細は ▶ こちらの記事をご覧ください。

fm2-t
Nikon FM2/T
かって Nikon FM2/T(チタンモデル)を使っていたが、Zf のチタンモデルが出れば欲しい。

レンズは 35mm, 58mm, 105mm F1.4 シリーズに期待したい。
Fレンズでよく使った。詳細は ▶ こちらの記事をご覧ください。
Z 28-400mm f/3.5-6.3 が2024年に出る噂があり、これも欲しい。もしテレコンが使えれば
キャノン RF200-800mm F6.3-9 に相当する800mmも夢でなくなる。

IMG_0874富士フィルム X-Pro4 
X-T5 と同じEVF、モニターで
左は X-Pro3 ちょっと尖りすぎた。
詳細は ▶ こちらの記事をご覧ください。
続きを読む

_ZFA1554グランスロントの
クリスマスツリー

Nikon Zf
28mm
絞りF2.8


_ZFA2578昨年は御堂筋を
車で走ったが
ウインドーから
見る
イルミネーション
がきれいだった。

Nikon Zf
28mm
絞りF2.8


_Z8A3681

Nikon Z8
135mm
絞りF2.8


_ZFA2094

Nikon Zf
135mm
絞りF1.8


_XT55012豊中不動

X-T5
12mm
絞りF5.6
Provia
JPEG
Trimming









下は
3枚の写真を合成

_XT54602


_1011683



_1011933寒い冬には湯豆腐がよい。

南禅寺 順正にて
日本庭園を見ながら食事し、
食後散策した。

写真を撮るのを忘れ、少し食べてから撮影

続きを読む

写真は芸術なのか
そんなことを考えて撮っているわけではない。
しかし、気に入った写真をプリントして額に入れると、自分でもいいなと思える写真がある。
1年に1枚そんな写真が撮れればよい。















チェコ、ポーランドからスロバキア、ウクライナの西側を3回ドライブすることがあった。
冬は寒かったが、春になると一面黄色の花が咲き、青空とのコントラストが美しかった。今ウクライナはどうなっているのだろう





戦争の悲惨さを伝えている。



朝日の出る30分以上前に現地に着き、刻々と変わる風景を収めた。

このモデルの強さを、真正面から表現した。

こんな写真は簡単に撮影できると思うかもしれないが、意外と撮れない。モデルとよい関係ができ、撮影にのってきた時しか撮れない。


教科書通りにやっても面白くない


日の丸構図はよくないと言われているが、強さをより強く表現するのに日の丸構図を使う。

写真には色々な見方、撮り方があるが、ここでは
ファインアート、芸術的観点で説明する。

一人一人感じ方が異なるが、素晴らしい芸術写真は感動を与えてくれる、心を揺り動かされる、深く思い巡らわされる、作者の思いが伝わってくる。

記録写真や商業写真、仕事の写真でも、芸術的に優れているものがある。

ポルトガルの
ポルトの書店

芸術と言ってもよく、感動した。

取材許可を得ている。

3枚の写真を
パノラマ合成した


例会ではA4からA3ノビにプリントした作品を見て鑑賞、批評しあう。現在コロナの為オンライン例会にしている。
気に入った写真はA4ポートフォリオブックに入れ、各地の例会や写真仲間と会う際持参する。
きれいにプリントし、A4の額と写真アルバムに入れて差し上げる活動をしており、喜んでいただいている。
ここでは作品撮りを前提に説明しており、倶楽部や、写真仲間との話しの内容をまとめてもらったものです。

mag 2感性を磨くことは、普段の生活の中から始まる。
映画館で映画、美術展や写真展で絵画・写真を見る。写真集を見る。
多くの芸術家や職人の方と話しをすることも楽しく、勉強になる。
歴史や文化を知ることは楽しく、勉強になる。

Vogue米国版等の海外の雑誌を購入し、好きな写真はスクラップしている。

IMG_0866L1000566P1170169細江英公先生には大きな影響を受けた。季刊誌プリンツ21は残念ながら廃刊となってしまった。

デニス・ストック展を見に行き、Natural Glow というモノクロ写真の雑誌があることを知り、購入していたが、残念ながら廃刊になってしまった。

最近買った本:
野本和嘉氏の「地平線のかなたから 人と大地のドキュメント」
クレヴィス発行

続きを読む

_ZFA4003



_ZFA4271上は3枚の写真を合成



_ZFA4090今宮戎神社では福娘が笹の授与や宝恵駕行列の奉仕を行う。

Nikon Zf
24-120mm F4


_ZFA4369京都ゑびす神社では十日ゑびす大祭に多くの人が訪れ
舞妓さんの奉仕による福笹の授与もある。



_ZFA4386



_ZFA4454



_ZFA4699



奇祭 鳥羽の火祭り

全て Nikon Z50、Z DX 50-250mm f/4.5-6.3、JPEG
50mmから225mm、絞り開放
ISO Auto 640から20000








鳥羽の火祭りの写真ギャラリーは
▶ こちらの記事をご覧ください。



目次
▼ 祭りの撮り方
▼ 各地の祭り、祭事
1月  ▼ 正月▼ かるた初め▼ 初えびす▼ 三寺まいり▼ 初弘法▼ 若草山焼き
2月  ▼ 節分
3月  ▼ ひな祭り
4月  ▼ 五条川の桜まつり▼ 犬山祭▼ 白峯神宮・春季大祭▼ 姫様道中
5月  ▼ 知立まつり
6月  ▼ 有松絞り祭り
7月  ▼ 祇園祭▼ 七夕▼ 津島天王祭▼ 御手洗祭
8月  ▼ 郡上おどり▼ 三河一色大提灯まつり▼ 諏訪湖の花火大会▼ 千灯供養▼ ど真ん中祭り
9月  ▼ おわら風の盆▼ 島田髷祭り▼ こきりこ祭り
10月  ▼ はんだ山車祭り▼ 津島の秋祭り▼ 大須大道町人祭
11月  ▼ 奥三河の花祭り(〜3月)
12月  ▼ 事始め▼ 餅つき▼ クリスマス
他    ▼ 東京の祭り▼ 高山祭▼ 村歌舞伎、子供歌舞伎
▼ 祭りの撮影テクニック
続きを読む

X-Summit 9月12日ストックホルムで
GFX100II、GF55mmF1.7 R WR 発表

次は小型レンジファインダータイプ GFX100R and/or 以前持っていた小型レンズ一体中判カメラが欲しい。


IMG_0894IMG_0953超広角ズームレンズ
GF20-30mmF4 購入

左から
35-70mm F3.5-5.6
GFX50SII、80mm F1.7
20-35mm F4
_GFX2541
画像をクリックするとA1プリントサイズ相当拡大画像が開く


GFX50S II
20-35mm
20mm
絞りF8
Provia
JPEG


_GFX2539
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く


GFX50S II
20-35mm
20mm
絞りF8
Provia
JPEG


_GFX2529
画像をクリックするとA1プリントサイズ相当拡大画像が開く


GFX50S II
20-35mm
35mm
絞りF8
Provia
JPEG


_GFX2480フランソワ喫茶室で休憩
店の許可を得て撮影

GFX50S II
20-35mm
20mm
絞りF5.6
Provia
JPEG

ちなみに下は iPhone 12 Pro で撮影した
JPEG画像

IMG_1189















下のデータは同上。Trimming

_GFX2429


IMG_0286_GFX2413

GF80mm F1.7 は約64mm相当の画角になる。

編集者のことを考え少し広く撮影しておく方がよく、この焦点距離はコマーシャル・フォトやスタジオ撮影に使いやすい。

ボケは80mm F1.7で、フルサイズ64mmで
F1.3相当のボケになる。

私の経験では中判のボケはフルサイズと少し違い、標準レンズ域でも大きなボケが得られる。

例えば人物をバストアップで30度程度斜めから撮影する場合ほぼ両目にピントが合い、ボケすぎることがなく、バックは大きくボケる。

80mm、絞りF1.7
Astia、JPEG、trimming

作例は 下に続く

GF50S II に GF80mmF1.7 を付け
ストリートポートレートを撮影している人がいた。

ストリート写真をこっそり撮るのは嫌いで
撮影しているのがわかる方が好きなので、
GF50S II はよい。

台湾の Mobile01 にGF50S II のレビュー
が載り、多くのピクセル等倍画像がある。

IMG_118035mm判フルサイズ レンズをGFXカメラで使うと、隅部がけられたり光量低下があるレンズもあるが、
ほとんどのレンズは少しトリミングすれば使える。

Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 の作例。No trimming
なんかドリーミーやな

GFXカメラはオールドレンズの母艦として最適
_GFX5064
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く


GF50SII
35mm
絞りF1.2
PROVIA
JPEG


fuji645

昔中判フィルムカメラ Fujifilm GA645Zi
Professional のシルバー(右の動画)を持っていて、ファインダーを除くと縦長だった。
55-90mm F4.5-6.9(約35mm-60mm相当)
ズームレンズ付きで885gと軽く小さかった。
24-50mm相当位の広角-標準ズーム付きのこんなレンズ一体式カメラもいいな。

続きを読む

_Z8A5211
画像をクリックするとA3プリントサイズ相当拡大画像が開く
家の紅葉も
色づいた

Nikon Z8
28-75mm
絞りF2.8
Landscape
Jpeg


L1000399京都では
所々で紅葉が
色づきはじめた

Leica Q2
Ghost
絞りF5.6
Natural
JPEG

妙覚寺
2023年11月13日


ZFA_0327京都府立植物園で
少し色づいた紅葉が見られた。
2023年11月3日

Nikon Zf
70-180mm
絞りF4
JPEG


_XT53131

2022年
X-T5
10-24mm
絞りF6.4
VELVIA
JPEG


_DSF0175
画像をクリックするとA3プリントサイズ相当拡大画像が開く


X-T5
30mm
絞りF8
VELVIA
JPEG


_DSF0194
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く
2022年は秋が長く、紅葉も長く楽しめた。

X-T5
18mm
絞りF8
VELVIA
JPEG


_XT53033
画像をクリックするとA4プリントサイズ相当拡大画像が開く


X-T5
10-24mm
絞りF8
VELVIA
JPEG


続きを読む

要望により拡大画像を載せていますが、低画質画像です。
著作権侵害は犯罪です。法的措置を講じています。

写真Gallery


ディスプレイを確認下さい。色補正については こちらをご覧下さい。


🔼 上へ戻る
WELCOME



SITE MAP

INSTAGRAM
@issy.nomura

記事検索